人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ
2008年 12月 16日

850) p2+d 「小牧寿里 [Drift Vol.1 -暗夜漂路ー]」 終了・12月12日(金)~12月15日(月)

○ 小牧寿里(写真展)
    [Drift Vol.1 -暗夜漂路ー]

 会場:プラハ2+ディープサッポロ・1F 9J
     中央区南11条西13丁目2-12
     (東南角地の2階建て民家)
 会期:2008年12月12日(金)~12月15日(月)
 時間:11:00~19:00

※ レセプション:12月12日(金)、19:00~

ーーーーーーーーーーーーーー(12・15)

850) p2+d 「小牧寿里 [Drift Vol.1 -暗夜漂路ー]」 終了・12月12日(金)~12月15日(月)_f0126829_1055576.jpg

850) p2+d 「小牧寿里 [Drift Vol.1 -暗夜漂路ー]」 終了・12月12日(金)~12月15日(月)_f0126829_10575472.jpg

850) p2+d 「小牧寿里 [Drift Vol.1 -暗夜漂路ー]」 終了・12月12日(金)~12月15日(月)_f0126829_10591553.jpg


 「動く光と動かない風景」

 光のプリズムを挿入した風景写真です。
 基本的に暗闇で海あるいは川を後ろから引き気味に撮影し、背景としての風景の中で光が踊り飛び交っている。

 光の線が落書きのように水面で踊っている写真がある。これは撮影者の遊び心で、作品としてはビシッと光が「存在」した写真の方が良い。
 かすかな姿ではあっても、どの写真も都会の光を写している。
 水平線上に蜃気楼のように灯る街の明かり、こっそりとしっかりと存在している。賑やかしい七色の光の隙間に都会のビル、小さくしっかりと写っている。光に気をとられてる、思わず視線を下げれば川が暗く大きく流れている。

 光と川(海)と都会、小牧の目はこの3者に注ぐ。これらが彼の風景だ。川(海)の静けさ暗さは向こうの世界への入り口のようだ。だが、入り口はそれだけではないようだ。むしろ、光も川も都会も、全てが向こうの世界の入り口のように開いている。三つのドアと言ってもいい。
 それらに撮影者は「暗夜漂路」と名づけた。「漂」には水の上に浮かば軽さ心もとさの響きがあるが、作品はそんなに軟(やわ)ではない。強い。写真家が向こうの世界を写せれるかどうかは知らないが、被写体の全てからはしっかり対峙する清々しさがある。

 光はトリックとして捕まえられ、川(海)はリアルな姿を曝け出し、都会は我等が住む分身として常にそこにある。薄暗い写真全体は全てを覆っている。
 「漂路」、それは「漂止」であり「漂視」でもある。「漂流」であってはならない。写真家は流されてはいけない。


※ 以下、個別写真を載せますが再現度が非常に悪いです。
 現物は被写体は小さくてもしっかりと写っていて、そこが今作の良いところでもあります。それらが僕の写真では迫ってきません。心象的な写真になってしまいました。

850) p2+d 「小牧寿里 [Drift Vol.1 -暗夜漂路ー]」 終了・12月12日(金)~12月15日(月)_f0126829_12231388.jpg

850) p2+d 「小牧寿里 [Drift Vol.1 -暗夜漂路ー]」 終了・12月12日(金)~12月15日(月)_f0126829_12361313.jpg

850) p2+d 「小牧寿里 [Drift Vol.1 -暗夜漂路ー]」 終了・12月12日(金)~12月15日(月)_f0126829_12381572.jpg
     ↑:上段の写真群。左側には壁に「Water Front」と、直書きがされています。
 動いているモノレールから撮られたもの。何秒間のカメラ目の開いた景色。モノレールは海の上、海に囲まれた都会の景色。都会の虚実の姿。


850) p2+d 「小牧寿里 [Drift Vol.1 -暗夜漂路ー]」 終了・12月12日(金)~12月15日(月)_f0126829_14232059.jpg

850) p2+d 「小牧寿里 [Drift Vol.1 -暗夜漂路ー]」 終了・12月12日(金)~12月15日(月)_f0126829_14255083.jpg

850) p2+d 「小牧寿里 [Drift Vol.1 -暗夜漂路ー]」 終了・12月12日(金)~12月15日(月)_f0126829_1427044.jpg ↑:下段の写真群。
 →:やはり写真の右端には、左のような経緯度を示す数字が書かれている。上段が本州のある都市の風景で、下段が北海道のある地点の風景。







850) p2+d 「小牧寿里 [Drift Vol.1 -暗夜漂路ー]」 終了・12月12日(金)~12月15日(月)_f0126829_1430479.jpg

850) p2+d 「小牧寿里 [Drift Vol.1 -暗夜漂路ー]」 終了・12月12日(金)~12月15日(月)_f0126829_14311793.jpg
     ↑:内側から光を当てて、グラデーション豊に表現されている。同じ作品が2枚重なっていて、その厚みと隙間が作品の質を高めているのだろう。
 目の楽しみだけを考えれば、この展示方法は素晴らしい。その代わりに、作品と視覚対話をしようとしたならば、その質の高さは言語の入る要素を狭めている。



850) p2+d 「小牧寿里 [Drift Vol.1 -暗夜漂路ー]」 終了・12月12日(金)~12月15日(月)_f0126829_14394727.jpg
 「小牧寿里」。「寿里」を「ジュリ」と読んで、勝手に粋な女性だと思っていた。「ヨシサト」と読むのだ。充分に知っている男性であった。男っぽい顔だ、男らしい写真であった。

by sakaidoori | 2008-12-16 12:39 |   (プラハ2+ディープ)


<< 851) 道新ギャラリー 「掛...      849) コンチネンタル 「札... >>