2008年 12月 07日
○ FIX MIX MAX!2 大島慶太郎&伊藤隆介・映像作品展 (仮称) 会場:CAI現代研究所 中央区北1条西28丁目2-5 (1条通りを走り第一鳥居を抜け、次の広い環状線を横断。直ぐの左側の中小路に入り、50mほど先の右側、コンクリートの一階建て。) 電話(011)643-2404 (13時以降) 会期:2008年11月8日(土)~12月6日(土) 休み:日曜&祝日 時間:13:00~19:00 主催:FIX MIX MAX!実行委員会 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー(8・30) 部屋を独立させた二人の映像作品展です。 ○ 大島慶太郎 の場合 試写会形式の作品展です。 タイトルは「ポラロイド スーベニヤ」・上映時間約8分。(正確なタイトル名を記録しなかったので、およそこんなタイトルということで理解して下さい。後日判り次第、明記します。) 上映の始まる前に大島君から挨拶があり、やや緊張感を高めてのスタートである。 白黒画面。半分はポラロイド・カメラや映写機の静止画像を機械様のように記録的にビシッと写していく。 次に、ポラロイド写真をコマ送りで流していく。印画紙の部分をそのままにして、画像部分を映し変えていく写真内写真という手法も使い、この辺は大島君のテクニックの見せ所だろう。映像そのものが何かを訴えるというということではない。 大島作品の原点はカメラにしろ映写機にしろ、それらがカラクリ・おもちゃのような玩具になっていていて、玩具を見つめる、触る、使うことがとにかく好きなんだなー、という印象が一番だ。器械と一体化したところがあって、だから映像のスピード感も違和感がなくて、あっというまに8分の時間が過ぎていった。 実験作品ということだが、確かにそうなんだが、それは公式の言葉というか説明で、本当は器械と撮影者が一体となってどこまで機械(映写機)の魅力をひき出せれたかを作家自身が確認している段階だと思う。そういう意味ではマニアックな作品なんだが、一方で、楽しんでいる姿(作品)をオープン化したらどういうことになるんだろうと、「作家ー器械(映写機)-作品ー鑑賞者」の関係を肉感的につかみたいんじゃないかと想像してしまう。すべての関係が分離的な主客という客体化でなくて、器械作品なのに生理的(人間的)な関係をどんな風に作れるのか、そんな問題意識が大島君にあるのかなー。 そこで問題になるのが、「何を写すか」なんだが、現在の大島君は意図的に踏み込もうとしていないみたいだ。多分、写された映像そのものに鑑賞者の心が奪われるので、被写体には距離を置いているみたいだ。 「何かを見た」という楽しみからは遠いが、大島・時間、トリックに心地良くだまされた感じであった。 ○ 伊藤隆介 の場合 「Screen Process(The Seven Year itch)」・2008年。 今回の伊藤作品はいくつかのの点でほんの少しだが今までとは違う。 映像カラクリを見せて、映像作品とダブらせるという伊藤・手法は基本的に同じ。 映像作品に動きをもたせるために、カラクリ部分は円環運動や直線往復運動があった。今回は運動無し。その代わりにパソコンに動画を取り込んでいて、それを撮るということで動く映像になった。 映像そのものはまるで9・11ニューヨーク爆破事件を思い出させる社会性の強いものだ。社会性は強いのだが、ランボーのアクション映画という娯楽性も強い。もっとも、都市文明の危うさをユーモラスに作品化することもあるから、その流れでもある。 映像材料に手作り品がいつもあるのだが、今回は零。変わりに既製品のニューヨーク?の絵葉書一枚。 都会のビルディングの写真、それを写すガラス、その後ろで流れるパソコン動画ーガラス越しの動画を撮る映写機。ただただそのセンスにあきれるばかりだ。 映画作品は我々が想像できないトリックを駆使しているのだろう。 いつになくシンプルで見せる伊藤トリックだった。物置きを兼ねた部屋での爆破映像は非常にリアルだった。
by sakaidoori
| 2008-12-07 11:56
| CAI(円山)
|
アバウト
丸島 均。札幌を中心に美術ギャラリーの感想記、&雑記・紹介。写真は「平間理彩(藤女子大学写真部OG) 『熱帯夜』組作品の一点」。巡回展「それぞれの海.~」出品作品。2018.8.30記。2577)に説明有り。 by sakaidoori カレンダー
検索
最新の記事
ファン
カテゴリ
全体 ★ 挨拶・リンク ★ 栄通の案内板 ★アバウトの写真について ★ 目次 (たぴお) (時計台) 市民ギャラリー (写真ライブラリー) さいとう 大丸藤井スカイホール (ユリイカ) ミヤシタ テンポラリー af 北専・アイボリー CAI(円山) CAI02(昭和ビル) (大同) アートマン アートスペース201 大通美術館 STVエントランスホール コンチネンタル 資料館 門馬・ANNEX 百貨店 (カコイ・ミクロ) 4プラ・華アグラ 石の蔵・はやし (シカク) ☆道外公共美術館ギャラリー (アッタ) 奥井理g. ★ 案内&情報 ★ 訪問客数 ◎ 樹 ◎ 花 ◎ 山 ◎ 本 ◎ 旅・飛行機・船 ◎ 温泉 ◎ 個人記 ◎ 風景 ◎ 短歌・詩・文芸 ☆★ ギャラリー巡り 写真)光映堂ウエスト・フォー (いろへや Dr.ツクール) JRタワーARTBOX ポルト 写真)富士フォト・サロン 道新プラザ 紀伊國屋書店 S-AIR ◎ 自宅 (ニュー・スター) 札信ギャラリー (マカシブ) (自由空間) 真駒内滝野霊園 サード・イアー (どらーる) 区民センター ★★ 管理人用 山の手 富樫アトリエ (プラハ2+ディープ) ★ギャラリー情報 ★ パンフより 創(そう) (オリジナル) ATTIC 美容院「EX]内 ADP 粋ふよう エッセ ◎ 雑記 ★「案内版」アバウトの写真 ☆北海道埋蔵文化センター ☆三岸好太郎美術館 ☆本郷新彫刻美術館 ☆芸術の森美術館 ☆函館美術館 ☆札幌・近代美術館 ☆モエレ沼公園 ☆旭川美術館 ☆北海道開拓記念館 ☆帯広美術館 ☆関口雄揮記念美術館 (☆夕張美術館) ☆(倶知安)小川原美術館 ☆(岩見沢)松島正幸記念館 ☆(室蘭)室蘭市民美術館 ☆北武記念絵画館 ★その他 【道外・関西】 ー [石狩] [ニセコ]有島記念館 [岩見沢]キューマル 他 [音威子府] [深川] [苫小牧]博物館 [洞爺] ☆小樽美術館 市民ギャラリー [美唄] [江別] [室蘭] [小樽] [帯広] [恵庭] 夢創館 【北広島・由仁】 [函館] [夕張] [三笠] [赤平・芦別] 【幌加内(政和)】 (くらふと)品品法邑 (茶廊)法邑 (カフェ)れんが (ブックカフェ)開化 (カフェ)アンジュ (カフェ)北都館 (カフェ)エスキス (画廊喫茶)チャオ (カフェ・soso) (カフェ)ト・オン (カフェ)アトリエムラ (カフェ)サーハビー 槌本紘子ストックホルムキ記 (画廊喫茶)仔馬 (ギャラリー&コーヒー)犬養 Plantation CAFE BLANC(ブラン) - コレクション ■ 複数会場 公共空間 ー ◎ 風景 新さっぽろg. ー ○ 栄通日記 学校構内 ー ◎ライブ路上パフォーマンス 道銀・らいらっく (コジカ) ▲個人特集 (風景)サイクリング・ロード (風景)札幌・都心 A.S.T(定山渓) 趣味の郷 公共空間・地下コンコース 六花亭 ◎今日・昨日・最近の風景 500m美術館 Room11 アルテポルト・ART SPACE サテライト 【2010年旅行記】 【2010年 ロシア旅行】 【海外旅行】 【2012年上海旅行】 【震災跡地2回目の旅】 【2013旅行記】 ◎ 川・橋 OYOYO コケティッシュ ・我が家 レタラ カモカモ 北のモンパルナス チチ クロスホテル札幌 黒い森美術館 Caballer ▲原田ミドーモザイク画 SYMBIOSIS (ハルカヤマ藝術要塞) 群青(2016) チカホ space1-105 100枚のスナップを見る会 北海道市民活動センター 群青(2018) HUG(教育大文化施設) 札幌グランピスタ 大洋(大洋ビル) - 未分類 タグ
個展(242)
グループ展(183) 油彩画(183) 企画展(153) インスタレーション(115) その他(98) 学生展(93) 現代美術(74) 写真(71) 公募展(70) 写真展(59) 総合・複合展(43) 温泉・山・旅行・雑記(42) 彫刻・金属・ガラス・陶(40) 日本画(38) 北海道教育大学(37) 版画・イラスト(31) シルクスクリーン(26) 藤谷康晴(25) 卒業展(24) リンク
○ 美術関係以外
古い日記 (サカイ・ヒロシさんのブログ) ○ 美術愛好家のブログ Ryoさんのイートアート (サカモト・キミオさんのH.P.) 散歩日記V3 (SHさんのブログ) ○ 表現者のブロブ(相互リンク?) Photo Foto Blue (コバヤシ・ユカさんのブログ) 水彩の旅 (タケツ・ノボルさんのH.P.) アートダイアリー (マエカワ・ヨシエさんのブログ) 画像一覧
最新のトラックバック
以前の記事
2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2017年 08月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 more... ブログパーツ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||