栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2008年 08月 25日

740) たぴお ①「BOOK’S ART 展 5」  8月18日(月)~8月30日(土)

○ BOOK’S ART 展 5

 会場:ギャラリーたぴお
    中央区北2西2・道特会館1F
    (中通り・東向き)
    電話(011)251-6584
 会期:2008年8月18日(月)~8月30日(土)
 休み:24日(日)
 時間:11:00~19:00

 【参加作家】
 中森秀一 林教司 藤井啓 藤川弘毅 益村信子 のっち 参考コーナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(8・22)

740) たぴお ①「BOOK’S ART 展 5」  8月18日(月)~8月30日(土)_f0126829_1558217.jpg

740) たぴお ①「BOOK’S ART 展 5」  8月18日(月)~8月30日(土)_f0126829_15585851.jpg


○ 林教司
740) たぴお ①「BOOK’S ART 展 5」  8月18日(月)~8月30日(土)_f0126829_160389.jpg

740) たぴお ①「BOOK’S ART 展 5」  8月18日(月)~8月30日(土)_f0126829_161411.jpg740) たぴお ①「BOOK’S ART 展 5」  8月18日(月)~8月30日(土)_f0126829_1613268.jpg












 こういうのを林さんに作らせるとピカ一ですね。
 熟考3年、思い至れば「エイ、ヤァー」で出来上がりという作品です。

 左からー
 コンクリート・ブロックを優しく加工しての華美な本。細身の貴婦人をイメージしています。
 枕木による重厚な本。聖書。自画像です。
 薄く透き通るような紙による本。「所詮本とは軽い物さ」と、言っているようです。「あー、軽くて薄くて美しきものよ」とも、言っています。
 鉄の塊と鉄板で封印された「妙法蓮華経」。これは本当に重たい。
 ブダの意味は重い。本当は黄金の塊の箱に入れるべきブダの箴言、鉄の人・林教司が金の代わりをしているのです。自画像の反対です。願望、諦念・・林さんの人生の縮図かもしれない。

○ 中森秀一
740) たぴお ①「BOOK’S ART 展 5」  8月18日(月)~8月30日(土)_f0126829_1624313.jpg


 美しく製本された豪華本?。
 本の題名は下段右側から、「それから」、「檸檬(レモン)の香」、「草の枕」、「失われたなにを求めて」、「つゆのあとさき」。

 もう分かりましたか?有名な小説のタイトルを引用したり、少しばかり改題してエロスを表現しているのです。このタイトルを読むことによって、洒落た笑いを誘っているのですね。当然、鑑賞者は中年男性を想定しています。「いやらしい本だぜ、えへへへ」。知的なスケベ本です。

 上段の題名は同じく右側から、「みだれ髪」、「主婦の友」。

 期待を込めて中を開いてもダメです。何も描かれていません。
 所詮エロスとは非道徳とか禁忌とかいう、「~するな!」という禁止や否定が前提にあって、裏返しの願望や妄想の産物なのです。そこにスケベな絵はいらないのです。

740) たぴお ①「BOOK’S ART 展 5」  8月18日(月)~8月30日(土)_f0126829_16244339.jpg740) たぴお ①「BOOK’S ART 展 5」  8月18日(月)~8月30日(土)_f0126829_1626761.jpg
740) たぴお ①「BOOK’S ART 展 5」  8月18日(月)~8月30日(土)_f0126829_16423260.jpg



○ 藤井啓
740) たぴお ①「BOOK’S ART 展 5」  8月18日(月)~8月30日(土)_f0126829_16573270.jpg

 まるで恋文を収めるような、手作りの封筒です。二つの封筒に収められる、二つの翻訳詩。長めの二つ折りの封書には詩がしたためられ、裏の置く書きには翻訳者と装丁者が書かれています。ただそれだけです。

 書かれた詩は象徴詩というのでしょうか、荘重な筋立てです。この文章を書く為に三度ほど朗読をしてみました。朗読に耐える翻訳です。いかなる詩も朗読しにくいものはダメだと僕は思っています。

 壮年男性の荘重なる恋文・ブックス・アートです。このロマン主義が僕には羨ましい。

740) たぴお ①「BOOK’S ART 展 5」  8月18日(月)~8月30日(土)_f0126829_23271812.jpg740) たぴお ①「BOOK’S ART 展 5」  8月18日(月)~8月30日(土)_f0126829_23283398.jpg














○ 益村信子
740) たぴお ①「BOOK’S ART 展 5」  8月18日(月)~8月30日(土)_f0126829_23322618.jpg

 いささか男の美学偏重の中にあって、かーるくふうわりと展示されています。見てご覧のとおり、「そのまんま東君」のような作品です。
 この作品のテーマには全然関係ないのですが、カバーで覆われた本は「少年少女・新世界文学全集」です。
 始めはただ微笑んでばかりいる作品ですが、だんだんともらい泣きをしたくなる心境です。見る僕が歳なのですね。


740) たぴお ①「BOOK’S ART 展 5」  8月18日(月)~8月30日(土)_f0126829_23392286.jpg 小さなグループ展ですが、②に続くということで。それぐらい僕はこの展覧会を堪能したのです。
 たぴおは街中です。是非是非立ち寄って下さい。



②に続く

by sakaidoori | 2008-08-25 14:42 | たぴお


<< 741) 時計台 「荒巻かおる...      739) セントラル ②「20... >>