栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2008年 07月 22日

699)アートスペース201 ①「Vol.3  FIVE ENERGY ~5つの個展」 7月17日(木)~7月29日(火)

○ Vol.3  FIVE ENERGY(ファイブ・エナジー)
     ~5人の作家によるファイブ・エナジーの名に於ける5つの個展~

 会場:アートスペース201 E室
    南2西1-7-8 山口中央ビル・北向き
    電話(011)251-1418
 会期:2008年7月17日(木)~7月29日(火)
 休み:水曜日(定休日)
 時間:10:00~19:00(最終日は~18:00まで)

 【出品者】
 Shelter・Serra 朝日章 横須賀令子 中島弘美 Liberated・Area


※オープニング・パーティー
  7月19日(土) 18:00~  当会場にて
※レクチャー
  シェルター・セラ 「アートの持つメッセージ、そしてこれから」
  7月16日 19:30~21:00 無料
  会場:CAI02
     中央区大通西5丁目・昭和ビル地下2階(地下鉄出入口1番)

 主催:アート・スペース201 ファイブ・エナジー事務局
 協力:CAI現代芸術研究所

 トータル・ディレクター:ナカジマ・ヨシユキ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(7・)

699)アートスペース201 ①「Vol.3  FIVE ENERGY ~5つの個展」 7月17日(木)~7月29日(火)  _f0126829_12275458.jpg


 オープニング・パーティーに参加した。
 仲嶋君の気合の入ったトークと、参加作家の人となりや容姿を垣間見ることができた。

 例年同様に展覧会の趣旨や企画者の意気込みのメモが6階のホールに用意されている。
 冒頭には「循環・再生から」と記されている。
 仮に個の言葉からいままでの展覧会を省みれば、非常に内側にこもった印象が強い。人間存在の負の側面、過去という記憶、混沌とした状況を見詰めるという感じだった。その眼差しが社会に向けば、現代文明の負の在り様を問いただすという立脚点になる。狭義の現代美術の存在理由に社会を見詰める、問いただす、時には糾弾するということがあると思う。そういう意味では現代美術らしい展覧会であった。
 だが、「何かを問う」場合に一番に問題になるのは、「問うている自分自身を不問にする、問う姿勢を安易に認めがちになる」ことだと思っている。言葉としての「文明批判、社会批判」がその最たるものであろう。他者を非難するほど表現において最も楽なことはない。井戸端会議の会話を盗み聞きすればいい。他人の噂を生き生きと語り合っている。喧嘩する二人を凝視すればいい。全身全霊を傾けた相手への罵倒ではないか。
 だが、そこから出発することは悪いことではない。むしろ、人の性癖の自然な姿かもしれない。若き「理由ある反抗」だ。その姿勢の継続力と、深化・変遷が重要なのだろう。

 今展、5階と6階では様子を異にしている。全体では軽い動きのある展覧会だといえる。それはディレクター・仲嶋貴将の変化でもあろう。彼自身のフット・ワークが良くなったのだ。軽く多方面に心配りができる余裕が生まれたのだ。
 メモは簡潔である。その分、語りは溢れる思いを抑えがたくて饒舌なところがあるが、表現者はこうでなければならない。「無言の会話、目と目の会話」は恋人同士がすればいい、サッカー選手がすればいい。「分かり合えない、分かってもらいたい気持ち」は多弁を良としたい。だが、日本人の美徳から逸脱した能弁は嫌われるかもしれない。嫌われることを勲章と思えばいいのだ。

 美術鑑賞は完成形を問われ、語られるべきだ。だが、最後の一枚の絵、一つの空間、そこに至る過程が想像される作品が「良い」作品だと思っている。過去の時空が詰まった作品が僕は好きなのだ。いろいろな関係性が埋まった作品が好きなのだ。
 今展の仲嶋氏は過程や関係にこだわっている感じで好ましい。
 挨拶で一番印象に残った言葉、「僕が見たい作家に集まってもらいました」
 二週間という開催期間です。

 順じ、個展模様を載せます。

699)アートスペース201 ①「Vol.3  FIVE ENERGY ~5つの個展」 7月17日(木)~7月29日(火)  _f0126829_1253287.jpg 出品者の「Liberated・Area」はワーク・シップルームです。企画者・昨年と今年の出品作家が滞在しています。ここにも、企画の継続性、作品化以前の過程やいろんな意味での関係性を重視していることが分かります。何をしているかは訪問の楽しみにして下さい。
 (右の写真は予定表です。クリックして下さい。)



 

by sakaidoori | 2008-07-22 12:55 | アートスペース201


<< ※) アートスペース201 ②...      698)ユリイカ 「句会・凍風... >>