人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ
2008年 06月 02日

638) ニュー・スター 「[SO-SO-SO] (富田香代子・展)」 5月30日(金)~6月8日(日)

○ [SO-SO-SO]
    (富田香代子・展)

 会場:ギャラリー ニュー・スター
     中央区南3西7・美容室kamiya隣、(南向き)
 期間:2008年5月30日(金)~6月8日(日)
 休み:火曜日定休
 時間:11:00~20:00(日曜日は17:00迄)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(6・1)

 「S]の字は反転させると「2」になる。つまり、「20歳(はたち)・展」です。

 そんなに大仰な展示ではありません。二十歳になった女子学生が記念に、思い出に、これからの発表の「スタート・展」かもしれません。

638) ニュー・スター 「[SO-SO-SO] (富田香代子・展)」 5月30日(金)~6月8日(日)_f0126829_016256.jpg

638) ニュー・スター 「[SO-SO-SO] (富田香代子・展)」 5月30日(金)~6月8日(日)_f0126829_0171348.jpg


638) ニュー・スター 「[SO-SO-SO] (富田香代子・展)」 5月30日(金)~6月8日(日)_f0126829_0195686.jpg638) ニュー・スター 「[SO-SO-SO] (富田香代子・展)」 5月30日(金)~6月8日(日)_f0126829_0205885.jpg










 ↑:狭い部屋の左側の展示。
 ポツンポツンと水玉模様風に飾っているだけです。京都の有名な生八ツ橋「おたべ」がモチーフです。紙粘土で、お餅みたいです。

638) ニュー・スター 「[SO-SO-SO] (富田香代子・展)」 5月30日(金)~6月8日(日)_f0126829_0285292.jpg


638) ニュー・スター 「[SO-SO-SO] (富田香代子・展)」 5月30日(金)~6月8日(日)_f0126829_8571361.jpg638) ニュー・スター 「[SO-SO-SO] (富田香代子・展)」 5月30日(金)~6月8日(日)_f0126829_8591979.jpg










638) ニュー・スター 「[SO-SO-SO] (富田香代子・展)」 5月30日(金)~6月8日(日)_f0126829_0321033.jpg638) ニュー・スター 「[SO-SO-SO] (富田香代子・展)」 5月30日(金)~6月8日(日)_f0126829_92198.jpg











638) ニュー・スター 「[SO-SO-SO] (富田香代子・展)」 5月30日(金)~6月8日(日)_f0126829_0304840.jpg638) ニュー・スター 「[SO-SO-SO] (富田香代子・展)」 5月30日(金)~6月8日(日)_f0126829_934019.jpg










 ↑:右側の壁。
 横に6列のひも状の展示。上から、「心象風の室内などの風景」、「バインダー・ノートの穴あき部分の写真」、「自分の可愛い足」、「二段目と同じバインダーの写真」、「札幌地下鉄の200円切符。合計40枚の8000円です」、「赤茶けた背景での光の線」。

638) ニュー・スター 「[SO-SO-SO] (富田香代子・展)」 5月30日(金)~6月8日(日)_f0126829_9102560.jpg

638) ニュー・スター 「[SO-SO-SO] (富田香代子・展)」 5月30日(金)~6月8日(日)_f0126829_9112955.jpg
 ↑:正面の絵画。
 サクマのドロップが引っ付いていて、お客さんは一つだけ食べてくださいとのこと。先日紹介した「サクマのイチゴ・キャンディー」を思い出します。

 
 狭い部屋の展示なのに、必要以上に写真を載せました。
 この展示の面白さは、「絵画」、「写真」、「粘土細工」、「既成の写真」、「ドローイング(DMの作品や会場に用意されている名刺)」、「日用品」など、いろんな表現手段とアイデアで、チョウチョが飛び回るようにしていることです。しかも軽い。「こんなの、誰でも出来るよ」と、言うかもしれません。その通です。その気のある人ならば難しいことではないでしょう。無駄とも思えるこういうことに、エネルギーを注ぐ情熱があるかどうかです。作品のレベルを問う人もいるでしょう。しかし、ここのギャラリーは質を基準に楽しむところではないのです。「何かをしたい」という人の気持ちを後押しする「仕掛けで」です。
 
 貼られている地下鉄切符の日付を見てみると、平成18年のもあります。富田さんはかなり以前から、二十歳になったら「何か」をしたいと、200円切符を集めていたのです。収集の初めの頃の動機と、実際に二十歳になってのこの時期の展示動機には、違いが生じているかもしれません。考えてみてください。2年近い月日の中で、その日のために使わない切符を買う仕草を、集める行為を。少女ですからいじらしくありますが、こうして日の目を見る姿の前では逞しいではありませんか。

 彼女は札幌市立大学デザイン科3年生と、DMには小さくはありますが明記してあります。あの学校はデザインをかなり理論的に教えているところです。著名な美術の教官も多数います。が、生徒が個人発表という形ではなかなか世間に出てきません。おそらく、デザインの学徒がデザインで世に問うには未熟すぎるし、デザインの理論勉強の中から個性の発揮ということも難しいからでしょう。ならば、富田さんのように「本当に学校でデザインの勉強をしているの?」と思われるような形での自己表現も良いのではないでしょうか。あたかも、先日紹介した「教育大学・金工展」が、「本当に造形を勉強しているの?」と思われるような形で自己表現したように。


638) ニュー・スター 「[SO-SO-SO] (富田香代子・展)」 5月30日(金)~6月8日(日)_f0126829_949484.jpg

by sakaidoori | 2008-06-02 00:23 | ニュー・スター


<< 639)時計台 「安藤康弘・コ...      637) 写真ライブラリー 「... >>