人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ
2008年 01月 28日

500) 大同ギャラリー③「New Point vol.5」 終了・ 1月17日(木)~1月22日(火)

○ 2008 New Point(ニュー・ポイント) vol.5 
    
 会場:大同ギャラリー・全室
    北3西3 大同生命ビル3F4F・南西角地 駅前通東側
    電話(011)241-8223
 会期:2008年1月17日(木)~1月22日(火)
 時間:10:00~18:00 (最終日17:00迄)

 【参加作家】
 會田千夏 阿部有未 石川亨信 伊藤明彦 伊藤幸子 エミリー・メヤー 奥山三彩 賀数伊沙知 金子辰哉 川上勉 橘井裕 橘内美貴子 国松希根太 小林光人 澁谷美求 高野理栄子 ダム・ダン・ライ 中村修一 鳴海伸一 藤山由香 本田詩織 前川アキ 前澤良影 水戸麻記子 宮崎亨 八子晋嗣 八子直子 山田恭代美 吉田あや 渡邊慶子・・・以上、30名。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ニュー・ポイント展を3回に分けて書くことになりました。本当に最後です。4階の紹介です。

500) 大同ギャラリー③「New Point vol.5」 終了・ 1月17日(木)~1月22日(火)_f0126829_18192685.jpg

500) 大同ギャラリー③「New Point vol.5」 終了・ 1月17日(木)~1月22日(火)_f0126829_1821044.jpg

500) 大同ギャラリー③「New Point vol.5」 終了・ 1月17日(木)~1月22日(火)_f0126829_18233930.jpg

500) 大同ギャラリー③「New Point vol.5」 終了・ 1月17日(木)~1月22日(火)_f0126829_18244688.jpg

 ↑:大きな絵画作品は前川アキ、「風と 歩く」。
 いつものように不思議な世界。絵の裏側には風景が隠れているのでしょう。そういうことにとらわれない世界、心の中が風となり、さっそうと空気を揺るがしている。赤がきりりとしている。


500) 大同ギャラリー③「New Point vol.5」 終了・ 1月17日(木)~1月22日(火)_f0126829_18313245.jpg
500) 大同ギャラリー③「New Point vol.5」 終了・ 1月17日(木)~1月22日(火)_f0126829_18355798.jpg













 ↑:奥山三彩(みさえ)、右側は「Moon Bird」。
 奥山さんとは昨年も会場で雑談。特に作品のことで意見交換はしなかった。昨年は1点だけの出品だったのに、今展では2点。作品も大きくなっていて、どことなく意欲を感じて好もしく作品を見てきた。彼女は作品に合わせてマフラーをする。よく似合う人だ。緑色で、森の木々のイメージだろう。今春、個展の予定とのこと。具象的イメージと造形性が、どういう具合にミックスするのだろう。その辺を確認したい。

500) 大同ギャラリー③「New Point vol.5」 終了・ 1月17日(木)~1月22日(火)_f0126829_2012621.jpg

 ↑:ダム・ダン・ライ、左から「ノンタイトル」「river」
 ベトナム人のライ君。ダム君というべきか、ダン君というべきか?立体作品は小ぶりですが、今までにない作風では?

500) 大同ギャラリー③「New Point vol.5」 終了・ 1月17日(木)~1月22日(火)_f0126829_20195446.jpg

 ↑:水戸麻記子、「やみへ やみから」。
 ユーモアは得意な水戸さんですが、いつも以上にきつい。パフェに魚とは。
 2月19日~24日までさいとうギャラリーで個展の予定。

500) 大同ギャラリー③「New Point vol.5」 終了・ 1月17日(木)~1月22日(火)_f0126829_20265567.jpg
 ←:鳴海伸一、「silent florage  花鳥風月」











500) 大同ギャラリー③「New Point vol.5」 終了・ 1月17日(木)~1月22日(火)_f0126829_20282625.jpg

 ↑:本田詩織、左から「あの猫(こ)のいた日 ~春・夏~」「あの猫(こ)のいた日 ~秋・冬~」


 宮崎享さんの写真を撮り忘れました。残念。世界の暗黒を裸体群で表現する宮崎ワールド。タイトルも作品も観念的なところがありますが、最近の彼の作品は一皮向けた感じです。表現力の自信さが伝わってくる。

 何歳までを若いと言うべきか、多くの若手と中堅による新春展。一人、1・2点の出品ですが、すがすがしい印象です。今年の活躍を期待しています。(1・19)


※2007年1月「ニュー・ポイント展」→こちら

by sakaidoori | 2008-01-28 20:49 | 大同


<< 501) スナップ写真ー白石神...      499) 芸森 「コレクション... >>