人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ
2007年 07月 21日

266) いろへや 「チQ・ライブ&いろへや」 終了

○ ライブドローイング 「チQ 29→30」

 会場:いろへや
    中央区南11西13
     東南角地の2階建てアパート風の建物が「プラハ2+ディープ・さっぽっろ」で、その2階にある小さなレンタル・スペース。
 会期:7月12日~7月15日
 時間:12:00~20:00

 以前に速報的にチQライブを紹介しました。新ギャラリー「いろへや」と一緒に、もう少し書きおきしておきます。


266) いろへや 「チQ・ライブ&いろへや」 終了_f0126829_10113547.jpg

266) いろへや 「チQ・ライブ&いろへや」 終了_f0126829_10135565.jpg266) いろへや 「チQ・ライブ&いろへや」 終了_f0126829_10153612.jpg












 いろへやは狭い。畳一枚と半分程の長い部分と、一間に満たない真四角の部屋を継ぎ足しただけの広さだ。黄色に塗られた床板の真四角の部屋に3人で一時を過ごした。僕とチQ君とギャラリーの下見に来た先客と。合計年齢110歳位の男達。おもちゃのような円いちゃぶ台を囲んでの歓談。狭いが西側の床の高さと同じ窓からの明かりとそよ風で、アットホーム的な空気が流れている。
 地球君はライブをするわけでなく、そこに居ること訪問者と語らうことを楽しんでいるようだ。おそらく、最終日がライブとしては本格的になっていくのだろう。「29→30」とは30歳になった記念の意味。話の中で、毎年誕生日に何かがやれればと、言っていた。誕生日に何かをするということは恥ずかしいことではあるが、作品発表ということ事態も恥ずかしさを伴うものだから、開き直って個展をするというのもいいかもしれない。誰かが祝ってくれてプレゼントの一つくらいは当たるだろう。一石二鳥だ。恋が芽生えれば一石三鳥だ。
 ドローイングは適当に引き裂いた色用紙にマーカーで描いていくもの。カタカタとマーカーを振っては描き、振っては描くの繰り返し。振ることや音でリズムをとって気持ちを高めているという感じ。マーカーだから線自体に濃淡などの肉筆性はない。ポップポップ、デザインデザイン・・ポップポップ、デザインデザイン・・僕自身はこんなリズムで作品を眺めていた。ポップポップ、デザインデザイン、イロイロ、ヘヤヘヤ・・・・。


 ところで、「いろへや」は再開したプラハの一隅にある。いや、プラハは再開とともに「PRAHA2 + deep sapporo」と名称を改めた。どうもネーミングがややこしいのだが、二つの者の合体と受け止めてはいけないようだ。今までの核と成る「PRAHA2 」に新たな要素を「deep sapporo」と名づけての命名のようだ。
 そんな事はともかくとして、人のめぐり合い、会話の中で遠藤可奈子さんがレンタルルームを開設したのが「いろへや」。彼女自身が密やかに温めていた構想の一貫かどうかはしらない。今回の個展が第1回である。場所の立地条件や何やかにやと、そうそう直ぐに繁盛ということにはならないだろう。まずは知人がどの程度利用していくかで始まるであろう。僕も某人に紹介した。若い人向きの今風の浮いた空間だ。場が人を育てると聞く。同時に人が場を育てもするだろう。「場」と「人」と「作品」の新たな三角関係。
 
 窓を背にしてちゃぶ台に本を置いて、せんべいをかじりながら小さな公園を下に見ながら、牢屋代わりに色部屋で終日(ひねもす)ポツネンととどまってみようか。
 担当者・遠藤さんとメールのやり取りをしました。「いろへや」の案内に関することです。用件をそのまま抜粋します。


質問にお答えします。
 
> ①貸しレンタル料を「1日、1000円」と具体的に書いていいのですか?
 書いても結構ですよ。
 (美術の展覧会やイベントなどにご利用ください。使い方はいろいろ。1日からレンタルできます。)

> ②連絡先ですが、 deep_iroheya@yahoo.co.jp でいいでしょうか?  
 はい。 「担当 遠藤歌奈子」って書いておいてください。
 「P2+d」のサイトの方も載せてください。
 http://www.prahaproject.com/P2d.html
 (「P2+d」とは「PRAHA2 + deep sapporo」のこと。)

> ③何か紹介文の中に遠藤さんのほうから具体的なメッセージがあれば送ってください。
 『「いろへや」は小さくて、ちょっと変わった空間ですが、この場所に影響をうけて、ここでしか出来ない作品が生まれるのではないかと思っています。私自身も場所をお貸しするだけではなく、一緒に展覧会作りをしたいと思っています。』

266) いろへや 「チQ・ライブ&いろへや」 終了_f0126829_11192167.jpg266) いろへや 「チQ・ライブ&いろへや」 終了_f0126829_11183716.jpg













 ↑:玄関?

266) いろへや 「チQ・ライブ&いろへや」 終了_f0126829_1123359.jpg266) いろへや 「チQ・ライブ&いろへや」 終了_f0126829_11223040.jpg










 ↑:第1室、ちゃぶ間。

266) いろへや 「チQ・ライブ&いろへや」 終了_f0126829_11271348.jpg266) いろへや 「チQ・ライブ&いろへや」 終了_f0126829_1126744.jpg
















 ↑:ちゃぶ間から第2室の狭く細長い部屋。換気口の明り取りが素晴らしい。本当に牢屋、雪隠部屋になってしまった。右壁は薄青く見えるが白です。青壁に光が当たって不思議な色構成になった。

266) いろへや 「チQ・ライブ&いろへや」 終了_f0126829_1132688.jpg
 ↑:ギャラリーのある建物。東向き。いろへやは2回の西向きのへやですから、写真には入っていません。

by sakaidoori | 2007-07-21 11:39 | (いろへや Dr.ツクール)


<< 267) 短歌 菱川善夫選「物...      265) 富士フォト・サロン ... >>