人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ
2007年 05月 26日

194) ユリイカ 「アフリカン・アート展」 今日まで(~5月26日・土まで)

○ 高橋朋子の「アフリカン・アート展」

 会場:ギャラリー・ユリイカ
    南3西1和田ビル2F・北向き
    電話(011)222-4788
 会期:5月22日(火)~5月26日(土)
 時間:11:00~19:00 (最終日16:00)
 
194) ユリイカ 「アフリカン・アート展」 今日まで(~5月26日・土まで)_f0126829_11393135.jpg
194) ユリイカ 「アフリカン・アート展」 今日まで(~5月26日・土まで)_f0126829_11411537.jpg

194) ユリイカ 「アフリカン・アート展」 今日まで(~5月26日・土まで)_f0126829_11432381.jpg
☆ 今後の予定

○会場:苫小牧egao(えがお)6F
     苫小牧市表町6丁目2-1・苫小牧駅南口前
     電話(0144)36-1122
 会期:6月27日~7月1日(日)
 時間:10:00~19:00(最終日16:00)

○会場:ギャラリー粋ふよう
     札幌市東区北25東1-4-19
     電話(743)9070
 会期:7月3日~7月8日(日)
 時間:10:30~18:00(最終日16:00)
 
 粋ふようでは以下の予定で高橋さんとのジンバヴエについて語る茶話会の予定。ジンバヴエの紅茶とお菓子付きで500円。要予約。

 7月4日(水) 18:30~19:30
 7月8日(日) 13:00~14:00

 ジンバヴエ在住、音楽プロモーターの高橋朋子さんのアフリカの雑貨販売展です。いつから始められたかは知りませんが、毎年ユリイカでしています。いつもは日曜日までしているのですが、ジンバブエに用事があるので、土曜日の今日までです。案内だけでも早めにしておけばと、自分の怠慢さに恥ずかしい思いです。けれども、7月には東区の粋ふようで開くので是非行ってもらいたいです。

 雑貨販売といっても、言葉通り「アフリカン・アート展」です。なかなか、これほどの現地制作の品々を北海道で見れる機会は無いと思います。タペストリー、帽子、ビーズ、ブリキや鉄片による動物などの小物、石製品、絵画などなど。見て触って高橋さんと話して、気分はアフリカです。当然買ってもらいたいのが高橋さんの気分なんでしょうが、こういう展覧会で少しでもアフリカのことを思ってもらいたいというのも本音でしょう。いまやテレビや美術館の展覧会などでアフリカの民芸品の知識はかなり浸透しています。ピカソとアフリカ芸術との関わりは有名な話です。芸森にも寄贈されたアフリカのお面が沢山あります。でも、アフリカ(主にジンバブエだと思います)の現在の生活の周りにある石の作品などを手にとって眺めていると、かってにかの地の自然風土が想像されて、何とも居心地が良いものです。例えその想像がメディアから流された固定観念に近いものであっても構いません。他人との関係は誤解から出発して、誤解と実像の間を行ったり来たりするものでしょう。アフリカ、自分の世界とは「全く違う何か」であり、その世界に少しでも近づく機会をを与えてくれるのがこういう展覧会でしょう。

 毎年何かを買ってきて家族に自慢しています。最初は高橋さんの書かれた本で、次は石のお面ー文鎮にしたり、触ったり眺めてたりー、昨年は小さなビーズの飾り物とマタンバという植物の実をくりぬいて中に何かを入れて音のする物、今回は鉄片のダチョウです。

 最後に高橋朋子さんのDMの案内文を紹介しましょう。
 「神戸のアート展で『なぜアート展をしているのか』と尋ねられました。それはジャナグルアートセンターを建設するためで、今年の雨期が来る前になんとしても屋根を完成させたく、その資金のためだとお話ししました。愉快なものがたくさん!是非、見にいらしてください」

 高橋さんはボブ・マーリーにあこがれてアフリカを知り、そのままジンバブエに住むようになった方です。ジンバブエのことを少しは勉強して、次の機会に何かが書けれたらと思います。(注意。掲載写真の再利用は一切不可。)

194) ユリイカ 「アフリカン・アート展」 今日まで(~5月26日・土まで)_f0126829_11454176.jpg194) ユリイカ 「アフリカン・アート展」 今日まで(~5月26日・土まで)_f0126829_11473970.jpg









 (↑:石と鉄でできた踊る人たち。)
194) ユリイカ 「アフリカン・アート展」 今日まで(~5月26日・土まで)_f0126829_1150751.jpg


by sakaidoori | 2007-05-26 11:54 | (ユリイカ)


<< 195) 案内 藤谷康晴ライブ...      193) 黒木孝子考 >>