栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2016年 05月 17日

2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)

      群青」(ぐんせい)展。

 ぐんじょうと読まないで下さい。
  ぐんせいと読んで下さい。「群れる青い人達」です



後期・6階A室

女の空間」(女性写真展)

外崎うらん 高澤恵 平間理彩 杉下由里子 
高橋ヤヒロ(高橋智乃) 石澤美翔



●第3回 丸島均(栄通記)企画

   群青(グンセイ)
     八つの展覧会
       〔写真、絵画、書、ドローイング、テキスタイル、立体〕

  「群れる青い人達」による自己表現展です。

    雪固まる1月、2月・・・
    寒い・・・
    少しでも元気になれれば・・・ 

●会場:アートスペース201
    札幌市中央区南2条西1丁目山口ビル5&6階
     電話:011―251―1418
   
●会期:前期⇒2016年1月28日(木)~2月2日(火) 
   後期⇒     2月4日(木)~2月9日(火)
     (前期は6階3室のみ。後期は全館5室の展覧会。)
●時間:10:00~19:00 
    (各会期最終日は、~18:00まで)
      
後期・6階B室
◯「神成邦夫 写真展 
   HORIZON-北海道-  
    ~内界と外界の境界線~」

後期・6階C室
◯「対展 Ⅱ」
  佐々木仁美 高橋徹 竹中春奈 杉下由里子 村田主馬 宍戸浩起 高橋ヤヒロ(高橋智乃) 酒井詞音 石澤美翔
・・・(以上9名)

後期・5階D室
◯「元気展 ~色・物語の部屋~」(多ジャンル美術展)
  碓井玲子(テキスタイル) 小西まさゆき(絵画) 佐々木幸(現代美術) 杉崎英利(絵画)   
 
後期・5階E室
◯「元気展 ~線の部屋~」
  久藤エリコ(切り絵) 佐藤愛子(クロッキー) ドローイングマン(ドローイング) 樋口雅山房(書)

●催し:2月5日(金)17:00~20:00 
    17:00~  ドローイングライブ(ドローイングマン)
    18:00~   出品者紹介
    18:45頃~20:00  パーティー

●企画者:丸島均(ブログ「栄通記」主宰)
 連絡先:090―2873―2250 marushima.h@softbank.ne.jp
 住所 :札幌市北区屯田3条2丁目2番33号

ーーーーーーーーーー(2.8 9)

(①「女展」に引き続きます。残りの3名を報告します)


 (以下、敬称は省略させていただきます。)


 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_1829041.jpg





 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_18292035.jpg




外崎うらんの場合

 札幌大学OB。



 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_8591738.jpg







 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_854354.jpg
   ↑:「極楽浜」。




 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_8542049.jpg
   ↑:「す、い、か」


 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_8562477.jpg







 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_857220.jpg
   ↑:「はらわた」。



 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_858194.jpg
 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_8581713.jpg





 お喋りとか足音とか風の音とか、そんな雑多な物音だけの無言劇だ。普通に日常を振る舞ってはいるが、そんな生活に寄り添う隠れたもう一つの感情、を描写しているみたい。カラーで、カラッとしつつ、言葉にしてはいけない・・・淡々と日々が過ぎていく、太陽が一杯。

 二十歳ぐらいの若い撮影者だが、非常にしぶい。しぶさ重たさを孕んではいるが、若さ健康さも同居している。何より、女性的感覚が随所に出ていて重そうな被写体・物語を楽しく語り合える。
 例えば、「はらわた」シリーズ。そもそもはらわたとは食べたものがグチャグチャしていて、目の当たりに接すれば吐き気をもよおすはずだ。そうい世界なのに、ポーンとメロンパンだ。綺麗で食べたくなっちゃう。土門拳的赤裸々なリアリズム・真実主義とは無縁だ。「写実」という同じ虚構ではあっても、二十歳の女性が軽く土門を足蹴にしている。

 総合タイトルはないが、「葬式」と理解した。派手さを廃し、グッとこらえて被写体と対話している。チョット恐い話、それを弾んで会話する、そういうチョット恐い女の感性だ。


 若い男性の作品は入れ込みすぎて、重たくなってしまった。恋人だろうか?だから、記録としてどうしても出品したかったのだろう。なんて素直な振る舞いなんだろう。その行為に好感を持てる。いろんな矛盾が作品群にまぜこぜになっている。


 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_943547.jpg





高橋ヤヒロ(Yahiro Tkhashi・高橋智乃)の場合

 タイトルは、「breath」。
 東北芸術工科大学芸術学部美術課洋画コース卒業。



 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_1115231.jpg






 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_9591726.jpg




 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_9593059.jpg




 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_9594356.jpg




 まるで絵画のようだ。黄色くベタッと誇張された廃墟!生き生きと残骸をさらしている。



 高橋ヤヒロは「無機質な世界が好き!」という。

 不思議だ。僕は、ヤヒロ作品のような廃墟ムンムンな世界を「無機質」と思ったことはないから。機械的で感情から距離を置いた世界、そういうのを「無機質」と理解していた。だから、「高橋ヤヒロにとっての無機質の意味」から頭を悩ました。結論として、「人間の手が入ってない、ありのままの姿」と解した。この場合、「廃墟」は廃墟が抱く、逞しい活動痕跡は問題にしない。人の手が加わらずに廃墟になった、という結果が「無機質」だ。
 きっと、本当に「無機質」が好きな人だと思う。しかし、ヤヒロ的に捉えた無機質の世界の、何と表現者の生理を感じることか!作品は、「人の行為のおぞましさ」をえぐっているようだ。絵画として肉筆で、廃墟という存在を明示しているようだ。

 だから、問題は元に戻る。無機質とは無感情的表現のはずだ。なのに、作品はすこぶる感情的だ。「存在感」という重みまである!それは意図したことなのか?あるいは、これが彼女にとっての「無感情」なのか?

 高橋ヤヒロとお話をしていると、ふと不思議な表情にであう。瞬間、「無表情」になる。それは真剣になった時だ。まるで「何も考えていません」と言っているみたいだ。実は、僕の息子がそうなのだ。真剣になって相手の意見を聞けば聞くほど、口が半開きになって表情を無にしてしまう。だから、『チャンと聞いているのか?』と、勘違いされる。


 彼女は「対展」にも出品している。そこは写真の場なんだが、「水彩画(やはり廃墟を画いている)を写真らしく見せる」というテーマだ。決してウケねらいではない。その成功不成功はともかく、複雑な表現様式(心理)の持ち主のようだ。
 アンビバランスなことに感応し、その隙間を徘徊しているようだ。「無機質ー肉声」、「写真(ありのまま)ー絵画(感動表現)」、「廃墟(壊れてもそこに在る)ー現実(感情が渦巻き、調節された世界)」・・・まだまだあるが、それは高橋ヤヒロ人間論になってしまう。

 興味津々の人だ。今後の展開を期待して見守って下さい。



高沢恵の場合



 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_11582421.jpg





 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_11584979.jpg


 

 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_1159272.jpg




 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_11591812.jpg




 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_11593139.jpg




 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_14231498.jpg




 2525)⑥「群青後期②「女の空間」(女性6名の写真展)」アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_11595254.jpg




 セルフポートレートだ、しかもヌードだ。
 まったく驚いた。
 嬉しいね~。
 女の裸が見れたこと、そのことばかりが嬉しいのではない。こんなささやかな展覧会に、ここまでパワフルにチャレンジしてくれた。、そのことが無上の喜びだ。

 高沢恵は、それこそ無機質な街中風景を撮る。大学生がよく撮るシーンだ。無機質なんだけど、臭いがするというか、撮り手と被写体の間が、見た目以上に近い。その辺りを、「高沢恵という女の空間」として楽しもうと思った。
 ところが、あにはからんやヌードだ、セルフだ。
 それにしても伸びやかなポーズだ。猫が沢山いてをしっかり撮っている、主役は猫かな?・・・そんなはずはない!・・・猫と女の絡み・・・猫に囲まれた自由な女だ。

 裸は変身だ。自分で自分を規制している殻を自分で脱ぎ捨てる。
 「あ~、かる~い。自由ってこういうのかな~、きもちいい~」
 「『自分をみつめる』、結局はそういうことかもしれない、そんな理屈よりも伸び伸び振る舞いたい。しがらみをふわ~っと飛ばしたい。さぁ~、これから何をしようか?何を撮ろうか?ふふふ」

 楽しき冒険をしてしまった高沢恵。これからも表現に紆余屈折はあるだろうが、賽は投げられた。

by sakaidoori | 2016-05-17 15:12 | 群青(2016)


<< 2526)⑦「群青後期『神成邦...      2524)⑤「群青後期①「女の... >>