人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ
2016年 05月 16日

2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)

      群青」(ぐんせい)展。

 ぐんじょうと読まないで下さい。
  ぐんせいと読んで下さい。「群れる青い人達」です



後期・6階A室

女の空間」(女性写真展)

外崎うらん 高澤恵 平間理彩 
杉下由里子 高橋智乃 石澤美翔



ーーーーーー(2.8 9)

●第3回 丸島均(栄通記)企画

群青(グンセイ)
  八つの展覧会
    〔写真、絵画、書、ドローイング、テキスタイル、立体〕

 「群れる青い人達」による自己表現展です。

雪固まる1月、2月・・・
寒い・・・
少しでも元気になれれば・・・ 

●会場:アートスペース201
    札幌市中央区南2条西1丁目山口ビル5&6階
     電話:011―251―1418
   
●会期:前期⇒2016年1月28日(木)~2月2日(火) 
   後期⇒     2月4日(木)~2月9日(火)
     (前期は6階3室のみ。後期は全館5室の展覧会。)
●時間:10:00~19:00 
    (各会期最終日は、~18:00まで)
      
後期・6階B室
◯「神成邦夫 写真展 
   HORIZON-北海道-  
    ~内界と外界の境界線~」

後期・6階C室
◯「対展 Ⅱ」
  佐々木仁美 高橋徹 竹中春奈 杉下由里子 村田主馬 宍戸浩起 高橋智乃 酒井詞音 石澤美翔
・・・(以上9名)

後期・5階D室
◯「元気展 ~色・物語の部屋~」(多ジャンル美術展)
  碓井玲子(テキスタイル) 小西まさゆき(絵画) 佐々木幸(現代美術) 杉崎英利(絵画)   
 
後期・5階E室
◯「元気展 ~線の部屋~」
  久藤エリコ(切り絵) 佐藤愛子(クロッキー) ドローイングマン(ドローイング) 樋口雅山房(書)

●催し:2月5日(金)17:00~20:00 
    17:00~  ドローイングライブ(ドローイングマン)
    18:00~   出品者紹介
    18:45頃~20:00  パーティー

●企画者:丸島均(ブログ「栄通記」主宰)
 連絡先:090―2873―2250 marushima.h@softbank.ne.jp
 住所 :札幌市北区屯田3条2丁目2番33号

ーーーーーーーーーー(2.4)


2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_2315328.jpg




2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_2321377.jpg




2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_2323318.jpg




2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_2325833.jpg





 「女の空間」・・・
 女性から滲みでる包容力、それは時には隠微な絡み合いの場になるかもしれない。
 女性の体の柔らかさまろやかさ、それは甘ったるさの原因かもしれない。
 居住まいを正し、キリリとした容姿・・・乱れは外に発散することなく、内側に閉じ込められているのかもしれない。
 女性が美術表現をすれば、そういう「愛憎」、「明るさ暗さ」という肉っぽい感性が空間を包み込むのでは、と思っている。

 今回、6人の女性に「女の空間」という言葉でお誘いをした。「その言葉にこだわっても良いし、拘らなくても構わない、普段通りの自己表現の場にして欲しい」、ただそれだけだ。だが、間違いなく彼女らは、「自己表現」と「女の空間」に違和感を抱かなかっただろう。「自分らしさ」と「女らしさ、女とは」が普段からかなり重なっているからだ。「化粧」という名の下で、いつもいつも自分を見ている、見られる訓練をしている、「美しくありたい」と願っている。
 僕は、この空間で、「いろんな女らしさ、女とは」の競演を見たかった。いろんな事情で6人参加となり、少しゴチャゴチャしてしまった。全体の事前打ち合わせ、お互いの作家確認などはしていない。ましてや作品確認なども、僕が少しばかり伺っただけだ。だから、ジャズライブみたいになった。展示としてはまとまりや落ち着きを欠いているかもしれない。しかし、「女の空間」というバックボ-ンが全体を強く貫いていると思う。それに、異様な意欲を感じる。いい人たちに出品して貰ったと思っている。

 以下、今回①は3名を掲載します。


平間理沙の場合

 タイトルは「白濁の朝」。藤女子大学写真部3年生。



2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_0225323.jpg
   ↑:(全作品)




2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_027414.jpg





2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_0275370.jpg





2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_02849.jpg





2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_0281564.jpg




2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_0292477.jpg







2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_0294194.jpg




2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_0295588.jpg






 平間理沙は廃墟を撮りまくっている。
 一杯撮った、一杯出品した、一所懸命貼った!「何をしたいか~は、あまり突っ込まないで~、、、一所懸命写真しました」。

 とにかく写真が好きなんだ。気になる事を撮る!今はそれだけで充分だ。中途半端に小出ししないところが良い。今の姿勢を長く続ければ、心や腹の中の声が写真になって現れる。沢山作品を出せば出すほど、心の中に栄養が給っていくだろう。
 「廃墟」だから、「何か訴えることがあるのだろう」と、四角四面で作品を見ても期待はずれに終わるかもしれない。「写真をする女」を僕は楽しく眺めている。


 廃墟は写真家に好まれる。特に男性撮影者があれこれ撮りまくり、撮り尽くす勢いだ。そこに若き女性の新たな気付きがあるか?
 あるにはある。新居ムードのカーテン感覚で、光をやさしく取り入れている。
 直線や面による構成美を意識している。だから、作品の上下に余白を大胆に組み込んだりしている。ちょっと作為的で無用とも思えるが、いろいろ試みている。
 所狭しという展示空間が、やさしい光や構成美を生かしきれなかったともいえる。
 それ以上に、この「やさしい光の感覚」や「作為的構成美」が、メインの「廃墟美」や「廃墟に込める主張」に対して相乗効果を上げているかといえば、イマイチだ。そもそも「平間理沙にとっての廃墟とは何か」が弱かった。



杉下由理子の場合


 タイトルは「envy」。
 昨年、北海道教育大学岩見沢校 芸術課程 美術コース美術専攻実験芸術専攻(空間造形研究室)卒業。バリバリの社会人一年生。



2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_1583255.jpg






2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_15847100.jpg







2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_1592854.jpg


2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_1594555.jpg





 「envy」(エンヴィー)とは「ねたみ、嫉妬」。他者に対する「嫉妬」の言葉として「ジェラシー」がある。「ジェラシー」は単に成功者に対しての嫉妬だが、「エンヴィー」は自分が成功したくて果たせず、その成功を勝ち得た人に対しての嫉妬。ジェラシーよりも複雑で隠微な内面心理を有しているのだろう。

 だから、作品は自己を卑下しつつ、誰かに嫉妬している内面と外面の表情なんだ。
 タイトルは聞き慣れない横文字だ。その意味を解さずに鑑賞する人も多いかもしれない。

 作品は4層のセルロイド版で成り立っている。内側の一つの層の赤がとても鮮やかだ。「鮮血」と言いたくなった。この赤が嫉妬の塊だろうか。あるいは女心の感情を成り立たせている泉か。その感情のある部分は、他のセルロイド版の層に重なり、赤黒くなった。その結果立ち現れた「顔」。仮面みたいだ。もちろん、醜さを覆うもう一つの皮膚。

 手法も表現意図もシンプル。ただただ大きな顔を、悩ましき女の表情を食い入り覗き込むだけだ。「嫉妬」とはジクジクしているが、たじろがせずに面構えだけと向き会わせる。

 杉下由理子は直球一本立ちで勝負する。彼女の問題提起は悩ましいが、その表現スタイルはすがすがしい。作品の顔も、たとえ癌で浸食されているとしても、健康的な女性美を感じる。作家自身の旺盛な生命力がここにある。そこが眩しい。作品をいっそう美しくしている。




石澤美翔の場合

 タイトルは、「three wise monkeys ミザル イワザル キカザル、、、」
 いしざわ みか。北海学園大学Ⅱ部写真部3年。



2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_102521.jpg





2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_1042526.jpg




2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_1023173.jpg
]



2524)⑤「群青後期①「女の空間」(女性6名の写真展)」 アートスペース201 終了/2月4日(木)~2月9日(火)_f0126829_1024212.jpg





 セルフ・ポートレートだ。
 石澤美翔はセルフだけを発表する。脱ぎはしない。身につけることによって、私が私らしくなるから。飽くことなき自分への拘りは、強烈な自己愛、自己耽溺の塊かもしれない。花や服装やネールなどで自分を装飾し、「美しい自分」を演出している。できるだけ大きく、もっともっと華やかに、どこまでも果てしなくと、その姿勢はゆるがない。
 もしかしたら、「閉じこもり石澤美翔」の反転攻勢かもしれない。他人なき石澤ワールド、それでも他人あってのセルフ・ポートレートだ。

 自己愛の単なる追求としては、「イワズ、ミザル、キカザル」とは意味深だ。
 その辺りの機微を、説明書きにこう記している・。「いいじゃないか」宣言だ。

  「・・・・ 
   型無しでも、常識外れでもいいじゃないか。

   ・・・・
   私みたいに、好きに自由にいろいろやってみたっていいじゃないか。
   いろんな写真があってもいいじゃないか。
   だって、わたしたち、人間なんだもの!!!!!

    そんなちょっとした反骨心を大切に、一生懸命セルフポートレートやってます」



 まだ大学3年生だ。今後はどうなるかわからない。

by sakaidoori | 2016-05-16 15:18 | 群青(2016)


<< 2525)⑥「群青後期②「女...      2523)「佐藤準 写真展 『... >>