2016年 04月 29日
第四三回 北海道抽象派作家協会展 会場:札幌市民ギャラリー A室 中央区南2東6(北西角地) 電話(011)271-5471 会期:2016年4月119日(火)~4月24日(日) 時間:10:00~17:00 (初日は13:00~、最終日は~16:00まで。) 【出品作家】 同人:今庄義男(岩見沢) 小川豊(小樽) 丸藤真智子(札幌) 後藤和司(札幌) 佐々木美枝子(得陳) 鈴木悠高(札幌) 田村純也(苫小牧) 名畑美由紀(札幌) 林教司(岩見沢) 三浦恭三(小樽) 宮部美紀(石狩)・・・以上、12名。 推薦:伊藤貴美子 木内弘子 田中季里(岩見沢) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー(4.24) 会場風景と、作品をまとめて載せます。 参加者は13名です。部分紹介になると思います。 大作絵画はここではよく似合う。天井は高い、広々している、黒タイルの反射もよろしい。そして、何となく冷ややかな空気感、大きな作品を近くに遠くにながめまわす。 そういう気分ではあるが、小品がやけに多くて作品全体を小さくしているみたい。やっぱり、ここは大きな作品の迫力で突き進んで欲しいものだ。何点かの小品は展示リズムとしては良いと思うが、いささか多すぎると思った。 (以下、敬称は省略させていただきます。) ↑:(左側は名畑美由紀、右側は田村純也。手前の針金円球は田村純也、「操 -SOU- 」・立体 600×250×150.) 良いツーショットだ。この流れで、立体作家の田村純也から始めます。 何年前であったか、田村純也は石作家として、元気よく抽象派作家協会展にデビューした。石は重い、その石を並べるのが彼の基本だ。作品の良し悪しを離れて、「石を並べる」という元気さ、意欲に感心している。 石といっても、墓石風の展示の仕方で、シンメトリーを好んで展示している。見ていて残念なのは、石という素材の存在感に比して、作品群が小さく見えることだ。作風からは、「生真面目、律儀さ」が強すぎて、石自体の主張に欠ける気がしていた。 田村純也は中高年だと思っていた。今回初めてお会いした。「おっ、若い!」、「石のように実直そうな作家だ」と思った。そして、今回は石ではない。針金の網を丸めての団子連なりだ。何とも軽い!石の重さにコリゴリしたのか、持ち運びもらく。気楽らくらく「田村青虫」の誕生だ。もちろん、律儀さは健在だから、綺麗に並んでとりたててヘンチクリンな作品ではない。ウエーブ状にしたのは動きが欲しかったのだろう。それに、触ってみたくなる。鑑賞者との交流もネライだろう。それよりも、「オレは何でも出来るんだ!石作家などと、型枠をはめないでくれっ!」ということだ。 (「操」、手先でやりくりする。現代中国語の「操・cao(つっあお・1声)」、しっかりと持つ。) 悩ましきかな名畑美由紀、だ。 もし、今作のマチエール(色味や色質)絵画評価の基準にしたならば不合格だろう。ところが、この抽象派協会展作品は画質の高い作品が多い!あんまり上手だから、ついつい色に見とれてしまい、抽象自体の楽しみが何処かに行きそうだ。特にベテラン同人はそうだ。 絵画の原点は「色」だから、色に拘るのは当然だ。では、どんな色味を名畑美由紀は追求しているのだろう?そこが悩ましい。 もちろん、狭く色味だけを追求してはいないだろう。構図だとか・・・(こういう作品に構図をどうのこうのというのは、僕の能力を超えている)、画面全体が醸し出すリズムだとか、そういうのを一切合切包み込んだある種の感覚・感性を主張したいのだろう。余りに画質に捕らわれすぎたら、絵画が狭くなると思っているのかもしれない。 それではどんな感性を紡ごうとしているのか?おそらく、本人も明確に自覚するには至っていないと思う。「喉のここまで出かかってはいるのだが・・・出てこない」という境地だと思っている。そういう名畑美由紀の「生まれいずる悩み」を楽しんでいる。 タイトルは「MOKU」。「もくもくもく」ということかな?「雲がもくもく」、「気分がもくもく」、「宇宙がもくもく」、そんなふうに理解しよう。 こういう作品は小部屋でも中部屋でも大部屋でも成り立つ。だから、同じ作品であっても、場との絡み合いが大事だろう。一枚の作品がどうのこうのではなく、その繋ぎ、関わり、動き、リズムが勝負だ。美学的には余白としての壁が手強いところだ。しかも、今展はグループ展だから、他の世界との関わりも考えないといけない。 日記のような一枚一枚の作品、お日様は東から昇り西に沈む日々の繰り返し。添い寝するように画家もくり返す、絵を描いて・・・その連続と非連続を「MOKU」として表現する。もっと「もくもく」すればと思った。天まで届くぐらいに、モザイク状に作品が膨らめばもっと楽しかっただろう。 こちらも小品の合体作品。でも、「もくもく」気分ではない。しんみりしたブルーの世界での、沢山のドア。ドアドアドア。それは未知への道標?世界を閉ざす塀?まるで坊主が「壁の前に3年」という修行気分も漂う。修行ではなくて一人遊びというべきか。 以前は色一色で勝負していた。最後は黄色に拘っていた。本当に修行のような絵画だった。それに疲れたのか、変貌・深化のためか、今ではその面影はない。確かに、今展の大作は以前多用していた黄色中心だが、その意味合いが全く違う。模様の風景、あるいは空間処理的な扱いだ。そして模様はどこかしらユーモラスだ。 気になるのは、小品に露わだが、伝統的東洋画(日本画)の気分が旺盛で、余白美に拘っているようだ。その探索の過程に位置しているのかもしれない。 「心のひだ」をずーっと表現している。初期の作品は青春の悶えのようなものも感じて共感度も高かった。最近は様式も固定化し、悩みや憂いの影は薄れ、抜群の安定感で絵画行為に励んでいる。 僕は作品に動きや変化、あるいは意外性を好む。そして情緒不安定な人間だから、ハラハラ気分を最も楽しんでいる。しかし、思えば、画家というものは若い時とか、描き始めの頃は描きたい心象も定かではないから、あれこれと変な世界も飛び出てくる。描き進めば、自分のしたいことを自覚して、それを追求するものだ。たとえ他者からはマンネリ風に見えても、他人の為に描いているのではないからしかたがないことだろう。 ましてや小川豊は器用な人ではなさそうだ。一本勝負の人?それはわからないが、真一文字に我が道を歩む人なのだろう。 随分とあれこれ書きすぎました。以下、展示順番に可能な範囲で掲載します。 以前も質感は重たかったが、より軽やかで明るかった。重たい画家になったみたいだ。「絵画の精神性」ということを追求しているのか? 今回のテーマは「川」、流れるということか。常に流れている人だ。落ち葉であったり、星屑であったり、気分であったり・・・後藤流れに身をまかそう。 以前のタイトルは「コリ」だった。とうぜん「古里」を含意している。今回は素直に「古里」。 「奏(かなで)」にしては、色がくすんでいる感じだ。色の発色に研究の余地がありそうだ。 気力充実の作品だ。 「美枝子ピンク」というのだろう。ピンクの持つ可愛さ可憐さには無縁だ。「怨念」では言い過ぎだが・・・。 いつもと同じ仕事だが、タイトルが変わったようなきがする。「関係律」だ。数学的用語風だが、音楽的響きも共有している。 上の全体写真は少しぴんぼくになりました。個別作品を載せます。じっくりと「関係律」を楽しんで下さい。 次は小品です。こういう三浦ワールドは初めてです。線描の好きな僕にはたまりませんです。
by sakaidoori
| 2016-04-29 20:43
| 市民ギャラリー
|
アバウト
丸島 均。札幌を中心に美術ギャラリーの感想記、&雑記・紹介。写真は「平間理彩(藤女子大学写真部OG) 『熱帯夜』組作品の一点」。巡回展「それぞれの海.~」出品作品。2018.8.30記。2577)に説明有り。 by sakaidoori カレンダー
検索
最新の記事
ファン
カテゴリ
全体 ★ 挨拶・リンク ★ 栄通の案内板 ★アバウトの写真について ★ 目次 (たぴお) (時計台) 市民ギャラリー (写真ライブラリー) さいとう 大丸藤井スカイホール (ユリイカ) ミヤシタ テンポラリー af 北専・アイボリー CAI(円山) CAI02(昭和ビル) (大同) アートマン アートスペース201 大通美術館 STVエントランスホール コンチネンタル 資料館 門馬・ANNEX 百貨店 (カコイ・ミクロ) 4プラ・華アグラ 石の蔵・はやし (シカク) ☆道外公共美術館ギャラリー (アッタ) 奥井理g. ★ 案内&情報 ★ 訪問客数 ◎ 樹 ◎ 花 ◎ 山 ◎ 本 ◎ 旅・飛行機・船 ◎ 温泉 ◎ 個人記 ◎ 風景 ◎ 短歌・詩・文芸 ☆★ ギャラリー巡り 写真)光映堂ウエスト・フォー (いろへや Dr.ツクール) JRタワーARTBOX ポルト 写真)富士フォト・サロン 道新プラザ 紀伊國屋書店 S-AIR ◎ 自宅 (ニュー・スター) 札信ギャラリー (マカシブ) (自由空間) 真駒内滝野霊園 サード・イアー (どらーる) 区民センター ★★ 管理人用 山の手 富樫アトリエ (プラハ2+ディープ) ★ギャラリー情報 ★ パンフより 創(そう) (オリジナル) ATTIC 美容院「EX]内 ADP 粋ふよう エッセ ◎ 雑記 ★「案内版」アバウトの写真 ☆北海道埋蔵文化センター ☆三岸好太郎美術館 ☆本郷新彫刻美術館 ☆芸術の森美術館 ☆函館美術館 ☆札幌・近代美術館 ☆モエレ沼公園 ☆旭川美術館 ☆北海道開拓記念館 ☆帯広美術館 ☆関口雄揮記念美術館 (☆夕張美術館) ☆(倶知安)小川原美術館 ☆(岩見沢)松島正幸記念館 ☆(室蘭)室蘭市民美術館 ☆北武記念絵画館 ★その他 【道外・関西】 ー [石狩] [ニセコ]有島記念館 [岩見沢]キューマル 他 [音威子府] [深川] [苫小牧]博物館 [洞爺] ☆小樽美術館 市民ギャラリー [美唄] [江別] [室蘭] [小樽] [帯広] [恵庭] 夢創館 【北広島・由仁】 [函館] [夕張] [三笠] [赤平・芦別] 【幌加内(政和)】 (くらふと)品品法邑 (茶廊)法邑 (カフェ)れんが (ブックカフェ)開化 (カフェ)アンジュ (カフェ)北都館 (カフェ)エスキス (画廊喫茶)チャオ (カフェ・soso) (カフェ)ト・オン (カフェ)アトリエムラ (カフェ)サーハビー 槌本紘子ストックホルムキ記 (画廊喫茶)仔馬 (ギャラリー&コーヒー)犬養 Plantation CAFE BLANC(ブラン) - コレクション ■ 複数会場 公共空間 ー ◎ 風景 新さっぽろg. ー ○ 栄通日記 学校構内 ー ◎ライブ路上パフォーマンス 道銀・らいらっく (コジカ) ▲個人特集 (風景)サイクリング・ロード (風景)札幌・都心 A.S.T(定山渓) 趣味の郷 公共空間・地下コンコース 六花亭 ◎今日・昨日・最近の風景 500m美術館 Room11 アルテポルト・ART SPACE サテライト 【2010年旅行記】 【2010年 ロシア旅行】 【海外旅行】 【2012年上海旅行】 【震災跡地2回目の旅】 【2013旅行記】 ◎ 川・橋 OYOYO コケティッシュ ・我が家 レタラ カモカモ 北のモンパルナス チチ クロスホテル札幌 黒い森美術館 Caballer ▲原田ミドーモザイク画 SYMBIOSIS (ハルカヤマ藝術要塞) 群青(2016) チカホ space1-105 100枚のスナップを見る会 北海道市民活動センター 群青(2018) HUG(教育大文化施設) 札幌グランピスタ 大洋(大洋ビル) - 未分類 タグ
個展(242)
グループ展(183) 油彩画(183) 企画展(153) インスタレーション(115) その他(98) 学生展(93) 現代美術(74) 写真(71) 公募展(70) 写真展(59) 総合・複合展(43) 温泉・山・旅行・雑記(42) 彫刻・金属・ガラス・陶(40) 日本画(38) 北海道教育大学(37) 版画・イラスト(31) シルクスクリーン(26) 藤谷康晴(25) 卒業展(24) リンク
○ 美術関係以外
古い日記 (サカイ・ヒロシさんのブログ) ○ 美術愛好家のブログ Ryoさんのイートアート (サカモト・キミオさんのH.P.) 散歩日記V3 (SHさんのブログ) ○ 表現者のブロブ(相互リンク?) Photo Foto Blue (コバヤシ・ユカさんのブログ) 水彩の旅 (タケツ・ノボルさんのH.P.) アートダイアリー (マエカワ・ヨシエさんのブログ) 画像一覧
最新のトラックバック
以前の記事
2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2017年 08月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 more... ブログパーツ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||