人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ
2016年 01月 25日

2492)「写真を語る集い 酒井広司 山岸せいじ 橋本つぐむ」アートスペース201 1月28日(木)18:00~20:00


●群青オープニング・トーク: 1月28日(木) 18:00~20:00
 
  「写真を語る集い 丸島均+ゲスト、そして参集者」

    ゲスト:酒井広司氏(写真家)、
         山岸せいじ氏(写真作家)、
         橋本つぐみ(群青代表)

            会場:アートスペース201 6階



第3回 丸島均(栄通記)企画

群青(グンセイ)
  八つの展覧会
  〔写真、絵画、書、ドローイング、テキスタイル、立体〕

●会場:
アートスペース201
札幌市中央区南2条西1丁目山口ビル5&6階
電話:011―251―1418
   
●会期:
前期⇒2016年1月28日(木)~2月2日(火) 
後期⇒     2月4日(木)~2月9日(火)
(前期は6階3室のみ。後期は全館5室の展覧会。)

●時間:10:00~19:00 
    (各会期最終日は、~18:00まで)
     

◎前期展覧会 1月28日(木)~2月2日(火)

・6階A室 「男展」(写真展)
・6階B室 「鉄の灰」(写真2人展)
・6階C室 「対展 Ⅰ」(写真中心の美術展)

◎後期展覧会 2月4日(木)~2月9日(火) 
 
・6階A室 「女の空間」(女性写真展)
・6階B室 「神成邦夫 写真展」
・6階C室 「対展 Ⅱ」
・5階D室 「元気展 ~色・物語の部屋~」(多ジャンル美術展)
・5階E室 「元気展 ~線の部屋~」



●催し:  2月5日(金)17:00~20:00 
17:00~  ドローイングライブ(ドローイングマン)
18:00~   出品者紹介
18:45頃~20:00  パーティー

●企画者: 丸島均(ブログ「栄通記」主宰)
 連絡先: 090―2873―2250、marushima.h@softbank.ne.jp
 住所  : 札幌市北区屯田3条2丁目2番33号

ーーーーーーーーーー


 ひょんなことで生まれた語りの集いだ。展覧会そのものが上手くいくか心配なのに、人が集まる場を作ってしまった。ライブ感覚で・・・とは思うが、ここは酒井広司氏、山岸せいじ氏の協力かつ強力なサポートを期待しよう。

 で、こういう場の常套手段として両氏と別々な場所と時間で打ち合わせをした。これが実に楽しかった。二人の作風は全く違う。その立脚点が違い過ぎている。

 酒井氏は地べたに仁王立ちになり、背中に北海道をしょって写真をしている。写真の記録性とリアリティーが氏を語るキーだと思う。その客観能力の高さは、僕との会話でもゆるぎがない。僕のまとまらない言葉を、一つの流れの中に収め、しかも共通言語としてまとめていく、しかもちゃんと自分自身の問題意識という土俵にくくって対話によどみがない。感心もし、嬉しくもなり、写真を見ているのではないのに、写真の楽しみも充分味わえた。
 ちなみに、今回の集いへの思いは、「若者の写真心を確認すること」だと思う。


 山岸氏は目に見えないところから現象を写真を感じ取る人だ。「見えないところ」とは、宇宙であり、黄泉・あの世・死であり、人の心だ。だから、写真を見ても写真の向こう側ばかりが常に気になる。「気になる」とは氏に対して失礼だろう。よって立つ立脚点がそこにある。
 僕も知識としては不可視の世界から語ることはできる。しかし、腹の底から湧いてくる言葉ではないから真実味が薄い。だからそういう立場では語らない。そこが山岸氏の特異な点だ。僕の言葉を信じられないのならば、氏の写真作品に対する感想を聞くといい。納得すると思う。
 だから、今回のトークに対しても、特別な立場ではない。集いの流れに任せて意見をしっかり述べられるでしょう。もっとも、若者への不満、期待を普通に語るかもしれない。


 「集い」なのにゲストの話ばかりしました。
 今展の代表のような形で橋本つぐみの言葉を聞くことにしよう。昨年、藤女子大学を卒業したばかりだ。彼女の写真に対する思いを語ってもらおう。経験者への問いかけも聞くことにしよう。

 そして会場からも言葉をもらおう。
 果たして何人来られるか?少なければ膝付き談判で時を過ごそう。


 そえにしても僕は司会だ。上手くできるかしら?


 
2492)「写真を語る集い 酒井広司 山岸せいじ 橋本つぐむ」アートスペース201 1月28日(木)18:00~20:00_f0126829_16552862.jpg
   ↑:(昨日の風景。我が家の近所での撮影。遠くで雲に覆われている山はモエレ山。下を流れているのは創成川。走る線路はJR学園都市線。創成川通りの屯田1番線辺りの跨線橋から)

by sakaidoori | 2016-01-25 17:30 | 群青(2016)


<< 2493) 「次回展覧会の設営...      2491)「第3回丸島企画展『... >>