2015年 02月 25日
土踏まずのあと 北海道教育大学岩見沢校 芸術課程 美術コース 実験芸術専攻 空間造形研究室展+卒業制作展 【参加学生】 ギャラリー1:泉菜月 内藤万貴 山田大揮 ギャラリー2:林満奈美 ギャラリー3:舛野蓮 ギャラリー4:杉下由里子 ギャラリー5:佐藤拓実 ギャラリー6:八谷説大 会場:札幌市資料館2F ミニギャラリー全室 中央区大通西13丁目 (旧札幌控訴院 大通公園の西の果てにある建物) 電話(011)251-0731 会期:2015年1月20日(火)~1月25日(日) 休み:月曜日(定休日) 時間:11:00~19:00 (最終日は、~17:00まで。) ーーーーーーーーーーーーー(1.24) 実は、この期間中入院していた。暇だったから外出した。何となく当館を訪れた。運良く見ることができた。 教育大学空間造形研究室が全館を借り切っての展覧会だ。この型式でもう何年も続いている。楽しみにしている学生展だ。 楽しみにはしているが、なかなか気に入った作品に出会うことは少ない。思いが先行していて、形にするのに苦労している。しかもコンパクトにまとめすぎで、無我夢中さのようなエネルギーを感じることもない。もっともっと赤裸々に「空間表現」を苦労したらいいのにと思う。 それと、「個展」経験の少なさも災いしていると思う。いかに空間造形を研究探求しているからといって、学生が一部屋を作りきるのは難しいのだろう。とくに、昨今の学生はグループ展ありきだ。「個」を見せようとはしない。今展も個展形式には違いないが、卒展も兼ねているし「みんながやるから私だって」かもしれない。個展はお金も時間も精も根も使う、仕方がない。 しこし、今年は面白かった。あっさりスパッとストレートだった。エネルギーとか悶々とは縁遠いが、学生のりりしさを感じて好ましかった。 全員を細かく載せるのはシンドイです。なるべく多くの部屋を載せたいので、言葉少なにいきます。 まずは真っ先に見たギャラリー6から。 ◯ギャラリー6:八谷説大の場合。 なりの大きさの白紙をくしゃくしゃにして、あたかも地球の電磁場のようにしていた。ぶら下げられた磁石が心憎い小道具だ。磁石ー磁力ー磁場ー物と物との関係性ー親和力・・・などなど、シンプルな二つのしわしわ紙が磁石と結び合い、壮大なる物語にも発展しそうだ。地球45億年の旅という物語を。 ちなみに、下の紙はコンピューターがくしゃくしゃしたもの。上の紙は学生自身がくしゃくしゃしたもの。折り目が随分と違っていた。 ところで、八谷説大は四角い面を愛する人のようだ。面で構成されたコラージュ作品を見た記憶がある。彼の空間感覚は四角き面がアトムになっているのだろう。それらの面同志が結ばれて空間の分子になるのだろう。面白い感覚だと思った。面の人・八谷説大か? ◯佐藤拓実の場合。 「日本論」を考えた結果を形にしたもの、と学生は記している。 この展示風景に見える、どこか神がかった型式、様式美を「日本人」として把握しているのか?ブラック・ユーモアとしての儀式にも見える。鉢巻きして、天皇をご神体として拝礼し、「乾坤一擲なせばなる、なさねばならぬ何事も!言行一致、突貫あるのみ!」という大東亜大戦争を思ってしまった。 ◯林満奈美の場合。 ちょっと寂しい。 タイトルに「道」とか「川」があるから、流れ流れる日々の暮らし、流れる時間といつもそこにある私の暮らし。並べられた物は学生自身の生っぽさがあるはずだが、展示空間に綺麗さ漂いは生理からは遠く、普段着からも遠い。そんな淡々とした中で、少しでも「何か」を確かめようとしているみたい。 布団に川と橋。布団は寝るところ、夢見るところ、汗をかくところ、男と女の営み所、そこに小川が流れている。かぼそき橋が架けられている。布団の中、渡ろうか渡るまいか。川に沿って歩いてみようか・・・たゆたゆしい学生作品だ。夢に追いすがるでもなく、ただ淡々と布団を楽しんでいる。秘め事深き布団であっけらかんと遊んでいる。着せ替え人形達の部屋のようだ。これはやっぱり女の子の部屋なのだろう。 一本道の刺繍が意地らしい。 ②に続く。
by sakaidoori
| 2015-02-25 23:45
| 資料館
|
アバウト
丸島 均。札幌を中心に美術ギャラリーの感想記、&雑記・紹介。写真は「平間理彩(藤女子大学写真部OG) 『熱帯夜』組作品の一点」。巡回展「それぞれの海.~」出品作品。2018.8.30記。2577)に説明有り。 by sakaidoori カレンダー
検索
最新の記事
ファン
カテゴリ
全体 ★ 挨拶・リンク ★ 栄通の案内板 ★アバウトの写真について ★ 目次 (たぴお) (時計台) 市民ギャラリー (写真ライブラリー) さいとう 大丸藤井スカイホール (ユリイカ) ミヤシタ テンポラリー af 北専・アイボリー CAI(円山) CAI02(昭和ビル) (大同) アートマン アートスペース201 大通美術館 STVエントランスホール コンチネンタル 資料館 門馬・ANNEX 百貨店 (カコイ・ミクロ) 4プラ・華アグラ 石の蔵・はやし (シカク) ☆道外公共美術館ギャラリー (アッタ) 奥井理g. ★ 案内&情報 ★ 訪問客数 ◎ 樹 ◎ 花 ◎ 山 ◎ 本 ◎ 旅・飛行機・船 ◎ 温泉 ◎ 個人記 ◎ 風景 ◎ 短歌・詩・文芸 ☆★ ギャラリー巡り 写真)光映堂ウエスト・フォー (いろへや Dr.ツクール) JRタワーARTBOX ポルト 写真)富士フォト・サロン 道新プラザ 紀伊國屋書店 S-AIR ◎ 自宅 (ニュー・スター) 札信ギャラリー (マカシブ) (自由空間) 真駒内滝野霊園 サード・イアー (どらーる) 区民センター ★★ 管理人用 山の手 富樫アトリエ (プラハ2+ディープ) ★ギャラリー情報 ★ パンフより 創(そう) (オリジナル) ATTIC 美容院「EX]内 ADP 粋ふよう エッセ ◎ 雑記 ★「案内版」アバウトの写真 ☆北海道埋蔵文化センター ☆三岸好太郎美術館 ☆本郷新彫刻美術館 ☆芸術の森美術館 ☆函館美術館 ☆札幌・近代美術館 ☆モエレ沼公園 ☆旭川美術館 ☆北海道開拓記念館 ☆帯広美術館 ☆関口雄揮記念美術館 (☆夕張美術館) ☆(倶知安)小川原美術館 ☆(岩見沢)松島正幸記念館 ☆(室蘭)室蘭市民美術館 ☆北武記念絵画館 ★その他 【道外・関西】 ー [石狩] [ニセコ]有島記念館 [岩見沢]キューマル 他 [音威子府] [深川] [苫小牧]博物館 [洞爺] ☆小樽美術館 市民ギャラリー [美唄] [江別] [室蘭] [小樽] [帯広] [恵庭] 夢創館 【北広島・由仁】 [函館] [夕張] [三笠] [赤平・芦別] 【幌加内(政和)】 (くらふと)品品法邑 (茶廊)法邑 (カフェ)れんが (ブックカフェ)開化 (カフェ)アンジュ (カフェ)北都館 (カフェ)エスキス (画廊喫茶)チャオ (カフェ・soso) (カフェ)ト・オン (カフェ)アトリエムラ (カフェ)サーハビー 槌本紘子ストックホルムキ記 (画廊喫茶)仔馬 (ギャラリー&コーヒー)犬養 Plantation CAFE BLANC(ブラン) - コレクション ■ 複数会場 公共空間 ー ◎ 風景 新さっぽろg. ー ○ 栄通日記 学校構内 ー ◎ライブ路上パフォーマンス 道銀・らいらっく (コジカ) ▲個人特集 (風景)サイクリング・ロード (風景)札幌・都心 A.S.T(定山渓) 趣味の郷 公共空間・地下コンコース 六花亭 ◎今日・昨日・最近の風景 500m美術館 Room11 アルテポルト・ART SPACE サテライト 【2010年旅行記】 【2010年 ロシア旅行】 【海外旅行】 【2012年上海旅行】 【震災跡地2回目の旅】 【2013旅行記】 ◎ 川・橋 OYOYO コケティッシュ ・我が家 レタラ カモカモ 北のモンパルナス チチ クロスホテル札幌 黒い森美術館 Caballer ▲原田ミドーモザイク画 SYMBIOSIS (ハルカヤマ藝術要塞) 群青(2016) チカホ space1-105 100枚のスナップを見る会 北海道市民活動センター 群青(2018) HUG(教育大文化施設) 札幌グランピスタ 大洋(大洋ビル) - 未分類 タグ
個展(242)
グループ展(183) 油彩画(183) 企画展(153) インスタレーション(115) その他(98) 学生展(93) 現代美術(74) 写真(71) 公募展(70) 写真展(59) 総合・複合展(43) 温泉・山・旅行・雑記(42) 彫刻・金属・ガラス・陶(40) 日本画(38) 北海道教育大学(37) 版画・イラスト(31) シルクスクリーン(26) 藤谷康晴(25) 卒業展(24) リンク
○ 美術関係以外
古い日記 (サカイ・ヒロシさんのブログ) ○ 美術愛好家のブログ Ryoさんのイートアート (サカモト・キミオさんのH.P.) 散歩日記V3 (SHさんのブログ) ○ 表現者のブロブ(相互リンク?) Photo Foto Blue (コバヤシ・ユカさんのブログ) 水彩の旅 (タケツ・ノボルさんのH.P.) アートダイアリー (マエカワ・ヨシエさんのブログ) 画像一覧
最新のトラックバック
以前の記事
2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2017年 08月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 more... ブログパーツ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||