人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ
2014年 07月 06日

2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)

  
北海道版画協会55周年記念展      
  



 会場:大同ギャラリー 3階4階
     中央区北3条西3丁目1
      大同生命ビル3階 4階
      (札幌駅前通りの東側のビル。
       南西角地 。)
     電話(011)241-8223

 会期:2014年7月3日(木)~7月15日(火)
 休み:水曜日
 時間:10:00~18:00
     (最終日は、~17:00まで)

 【参加作家】
 多数。  

ーーーーーーーーーーーーーー(7.5)


 55回記念展ということで韓国から10名の参加です。そもそも、出品予定者は約40名です。とても細かく紹介できません。この①では、韓国作品のみです。10点もあります。言葉少なく進めていきましょう。


 ざっくばらんな紹介になります。今の韓国版画事情理解に少しでも役立てればと思います。日本との違いも感じたいです。





2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_16341798.jpg
   ↑:(韓国作品のある4階の様子。展覧会は3階にもあります。






2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_16364824.jpg






2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_1637184.jpg





2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_16371362.jpg




 以下、個別作品。




2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_1641579.jpg

2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_17233838.jpg






 対比を楽しんでいるみたい。







2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_16412257.jpg





2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_1724298.jpg




 この作品も、対というか、作品構成を楽しんでいるみたい。






2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_17245364.jpg




2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_17252763.jpg




 激しい色味だ。が、内容の激しさというよりムードの激しさを感じる。







2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_17304057.jpg




2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_17305898.jpg




 シャープな切り口でカッコイイ。






2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_1731213.jpg





2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_17313794.jpg






 写真そのものに見える。技法は「intaglio」。凹版印刷みたいだ。写真を利用した銅版画か?
 技法はともかくとして、モノトーンでのシンプルな表情。機能的な感じと、樹の生命力とが上手く重なっているという印象。


 以上全て写真が重要な位置づけだ。シャープな使いこなしで、都市的雰囲気。都会住まいの現代人に対して、何かのメッセージがあるのだろうか?デザイン的でもある。






2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_17342496.jpg




2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_1740117.jpg






 今展の韓国作品は人間臭さを棚上げにした感じだが、ようやくゴチャゴチャ作品で人間の登場だ。色味が印象的。木によるリトグラフ?







2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_1749246.jpg




2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_17494560.jpg




 エッチングで、「不思議の森」だ。数少ない可愛い作品。僕好みのドローイング密集型だ。その密集の中に何か秘密めいたものがあるかもしれない。







2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_17525762.jpg




2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_17533613.jpg







 ライオンが単に檻の中にいるだけのデザイン状態。軽い遊びなのだろうが、ライオン同様に迫力がない。






2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_17553763.jpg




2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_1756371.jpg




2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_17592940.jpg
   ↑:(上掲の部分図。)


 版画作品というより、ジャンルを限定しない壁面作品だ。

 ポシェットの「売約済み」シールに見えたが、「希望橋」という標識だった。
 旅なのでしょう。「KIBO」とある。日本の橋でしょう。日本と韓国の架け橋、そのための旅の途中かもしれない?







2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_1824083.jpg



2398)①「北海道版画協会55周年記念展」 大同 7月3日(木)~7月15日(火)_f0126829_186289.jpg





 靴が小さい世界に一杯。グルグル回っている、並んでいる。楽しい作品だ。





 以上、「韓国現代版画家協会」作家作品でした。


 全体の印象はというと、写真利用花盛りだ。都会的感性と画題だろうか。
 モノトーンの木版画で、力で押し出す強引な作品を期待した。あいにく無かった。 
 いかにも女性的でバリバリの心象風景もない。同様に、訳のわからない現代美術でもない。
 オーソドックスな正統派なのだろうか?
 


 今展は2週間と長い会期です。15日の火曜日までです。

 後日、②で簡単に日本人作家を掲載します。

 ②に続く

by sakaidoori | 2014-07-06 21:52 | 大同


<< 2399)「三大学合同写真展2...      2397)②「第四一回 北海道... >>