人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ
2014年 02月 10日

2342) 「LA`TAPIO 」 たぴお 1月27日(月)~2月15日(土)

      



LA`TAPIO 
   


    


 会場:ギャラリーたぴお
      中央区北2条西2丁目・道特会館1F
      (中通りの西側の郵便局のあるビル。)
      電話・林(090)7050-3753

 会期:2014年1月27日(月)~2月15日(土)
 休み:日曜日(定休日)
 時間:11:00~19:00 

------------(2.8)



2342) 「LA`TAPIO 」 たぴお 1月27日(月)~2月15日(土)_f0126829_1444029.jpg




2342) 「LA`TAPIO 」 たぴお 1月27日(月)~2月15日(土)_f0126829_1451469.jpg
   ↑:(作者不詳)。




2342) 「LA`TAPIO 」 たぴお 1月27日(月)~2月15日(土)_f0126829_1463154.jpg
2342) 「LA`TAPIO 」 たぴお 1月27日(月)~2月15日(土)_f0126829_1464339.jpg
   ↑:(共に情景の部分図。)




2342) 「LA`TAPIO 」 たぴお 1月27日(月)~2月15日(土)_f0126829_1484972.jpg





 渋い、、、渋い展覧会だ。

 誰もいない日、ただただ黙ってそこにいるといい。

 釘打たれた生命樹、男根。何とも激しき背景!!血潮の刺青。青ざめた皮膚もある。
 だから静かにそこにいるといい。
 背筋を伸ばして過ぎ去りし日を思え。
 衰える生命力に過去が激しく迫りくるはずだ。
  うるさい!うるさい!!何てうるさい赤だ、青だ。静かにしろ。オレの人生だ、構うな!

 誰もいない日、ただただ黙ってそこにいるといい。





2342) 「LA`TAPIO 」 たぴお 1月27日(月)~2月15日(土)_f0126829_1542518.jpg






2342) 「LA`TAPIO 」 たぴお 1月27日(月)~2月15日(土)_f0126829_1545184.jpg








 今展は収蔵作品を中心にしてのものでしょう。田中季里意外は物故者やベテランたちです。ググッと重量系でまとめたようです。

 (以下、敬称は省略させていただきます。)




2342) 「LA`TAPIO 」 たぴお 1月27日(月)~2月15日(土)_f0126829_225739.jpg
   ↑:左側、今庄義男。右側、故 竹田博





2342) 「LA`TAPIO 」 たぴお 1月27日(月)~2月15日(土)_f0126829_251535.jpg







2342) 「LA`TAPIO 」 たぴお 1月27日(月)~2月15日(土)_f0126829_252980.jpg
   ↑:林教司














2342) 「LA`TAPIO 」 たぴお 1月27日(月)~2月15日(土)_f0126829_281238.jpg
   ↑:(作者不詳)。



2342) 「LA`TAPIO 」 たぴお 1月27日(月)~2月15日(土)_f0126829_282462.jpg
   ↑:(情景の部分図。)




 上の赤い絵と同じ作家でしょう。
 旧ギャラリーたぴおの古き常連でしたら、作家が分かるかもしれない。さて、想像力を巧みにして、どなたが描かれたと思いますか?激しき独特な世界です。故八木保二氏という意見があるそうです。違う感じがするのですが・・・。






2342) 「LA`TAPIO 」 たぴお 1月27日(月)~2月15日(土)_f0126829_2201384.jpg
   ↑:今庄義男



 ちょっと古い今庄ワールドでしょう。現在、氏は「古里(コリ)」シリーズを継続しています。今回、2作品がありますが、どのあたりに位置づけられるのでしょう。氏はすこぶる健在です。今度お会いしたら、その辺りをうかがいましょう。






2342) 「LA`TAPIO 」 たぴお 1月27日(月)~2月15日(土)_f0126829_2204494.jpg
   ↑:田中季里、「海におもう」。



 海の好きな田中季里。当館の秘蔵っ子作家です。大きく成長してもらいたい。






2342) 「LA`TAPIO 」 たぴお 1月27日(月)~2月15日(土)_f0126829_2211767.jpg
   ↑:故竹田博、「雑事のコンポジション」・2005年。




2342) 「LA`TAPIO 」 たぴお 1月27日(月)~2月15日(土)_f0126829_2231110.jpg
   ↑:(情景の部分図。)  




 旧当館のオーナー竹田博氏です。晩年の作品です。「構成」と「ユーモア」と「生への執念」がテーマでしょう。
 久しぶりに見る竹田ワールドです。2007年11月28日に亡くなられました。既に7年が過ぎました。早い。










2342) 「LA`TAPIO 」 たぴお 1月27日(月)~2月15日(土)_f0126829_2232313.jpg
   ↑:林教司、「種子’12」・2012年。




 「種子 シリーズ」、私自身も好きなシリーズでした。「鎮魂」と「挽歌」がテーマだと思っています。当然、祈りににた「再生」の意も込めて。







2342) 「LA`TAPIO 」 たぴお 1月27日(月)~2月15日(土)_f0126829_2251487.jpg
   ↑:三浦恭三



 躍動感があり若い絵だ。近作と聞きました。充実の三浦恭三です。

by sakaidoori | 2014-02-10 12:36 | たぴお


<< 2243) 「千田浩徳 個展」...      2341)「荒井彩美展 (道銀... >>