人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ
2013年 11月 28日

2315) 「高橋佳乃子展」 ミヤシタ 11月21日(木)~12月8日(日)

    



高橋佳乃子    
           



 会場:ギャラリー ミヤシタ
      中央区南5条西20丁目1-38 
      (南北の中小路の、東側にある民家)  
      電話(011)562-6977

 会期:2013年11月21日(木)~12月8日(日)
 休み:月曜(定休日)
 時間:12:00~19:00 
     (最終日は ~17:00まで)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー(11.24)



2315) 「高橋佳乃子展」 ミヤシタ 11月21日(木)~12月8日(日)_f0126829_965273.jpg




2315) 「高橋佳乃子展」 ミヤシタ 11月21日(木)~12月8日(日)_f0126829_985313.jpg




2315) 「高橋佳乃子展」 ミヤシタ 11月21日(木)~12月8日(日)_f0126829_971874.jpg




 爽やかな個展だ。綺麗な白壁の窓風景、季節は初夏、そんな伸びやかな心地だ。

 画家は道展の会員、だからか公募団体で鍛えられた画質感や構成は自分のものになり、安定感がある。強烈な激情とか、淡すぎる心象とか、そういう極端を好まない。あくまでも中間色、筆跡を留めず、薄く幾重にも色を重ね、しかも重さ厚さを排する。窓の向こうの一点を見つめて、「そこに自分を虜にする何かがあれば・・・」でも、のんびりと見つめるだけ。ただ澄み切った青空を見つめるように。もっとも、それでは我慢ができないのか、画面の四隅には「私だって激する心があるのよ」と、乱れ模様も挟んでいる。

 気になるのは枠だ。遊び心としてさりげなく、しかし強いメッセージとして小さな枠を展示している。しかも、床に置いている・・・目立たないようにイスの下に・・・でも、それは目立つ行為。枠に合わせるように柱が立っている。当館の名物存在だが、作品とは喧嘩をしていない。空間を縦割りにして、高橋佳乃子空間をサポートしている。

 枠は「窓」だろう。作品を「窓、そこからの風景として見よ」という暗示か?その真意は不明だが、作風に似ず強い意志を感じる。思えば、当ミヤシタ・ギャラリーでの「高橋佳乃子展」も意外だ。大作中心の公募展作家が、やや小振りの当館で作品のみで強く自分を見せるには狭い。
 「部屋のような閉じられた空間からの窓の風景、そこは世界との通り道、空想実景と心象との交差」、誰にも邪魔されずに当館で作りたかったのだろう。

 その拡がる心と情緒安定さを羨ましく思う。リズムのような乱れ模様、枠ともども前に進みたい証なのだろう。




2315) 「高橋佳乃子展」 ミヤシタ 11月21日(木)~12月8日(日)_f0126829_10284950.jpg




2315) 「高橋佳乃子展」 ミヤシタ 11月21日(木)~12月8日(日)_f0126829_10291025.jpg




2315) 「高橋佳乃子展」 ミヤシタ 11月21日(木)~12月8日(日)_f0126829_10293768.jpg




2315) 「高橋佳乃子展」 ミヤシタ 11月21日(木)~12月8日(日)_f0126829_1030467.jpg




2315) 「高橋佳乃子展」 ミヤシタ 11月21日(木)~12月8日(日)_f0126829_10302931.jpg





2315) 「高橋佳乃子展」 ミヤシタ 11月21日(木)~12月8日(日)_f0126829_10371545.jpg







2315) 「高橋佳乃子展」 ミヤシタ 11月21日(木)~12月8日(日)_f0126829_103820100.jpg
 


















2315) 「高橋佳乃子展」 ミヤシタ 11月21日(木)~12月8日(日)_f0126829_10384820.jpg












2315) 「高橋佳乃子展」 ミヤシタ 11月21日(木)~12月8日(日)_f0126829_1042911.jpg


by sakaidoori | 2013-11-28 11:06 | ミヤシタ


<< 2316)①「岸本裕躬展」 時...      2314)「谷口 大 『古との... >>