人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ
2013年 11月 24日

2311) 「モダンアート北海道支部展 & アートフェスティバル2013の会場様子」

   



 この一週間、体調不調のためにブログを休んでいました。美術鑑賞も昨日久しぶりに行ったような現況です。

 秋が深まると身も心も寒くなり、そのことが神経を高ぶらせもするのですが、そういう実感は若い頃の生き様みたいです。最近は寒さが進行すると心や体の動きが急激に減退し、結果体調不調の原因になるみたいです。

 さて、昨日はそれなりに沢山の展覧会を見ました。そんな中で、二つの展覧会の様子を撮影することができました。どちらも今日までです。簡単に写真風景を載せます。興味を起こして、その気になった方!是非訪問して下さい。


◯ 「モダンアート北海道支部展」 於:市民ギャラリー 本日午後5時まで
於:市民ギャラリー 本日午後5時まで



2311) 「モダンアート北海道支部展 & アートフェスティバル2013の会場様子」_f0126829_11493197.jpg




2311) 「モダンアート北海道支部展 & アートフェスティバル2013の会場様子」_f0126829_11495785.jpg




 2室を広々と使って、綺麗で気持ちの良い絵画展。特徴は、道外のモダンアート協会作家の参加だ。見慣れない作品を見ることは実に楽しい。その中でお気に入りに出会えたら言うことはない。そのお気に入り作品を載せます。



2311) 「モダンアート北海道支部展 & アートフェスティバル2013の会場様子」_f0126829_1155173.jpg
   ↑:准会員・小澤はるみ(神奈川県)。



 入口直ぐの道外作家も掲載しましす。



2311) 「モダンアート北海道支部展 & アートフェスティバル2013の会場様子」_f0126829_11563679.jpg
   ↑:会員・石川忠一(神奈川県)。



 この展覧会は、後日詳細を報告します。



◯ 「アートフェスティバル2013の1306室」 

於:クロスホテル(ギャラリーたぴおの隣) 本日午後7時まで



 ホテルの13階、14階の室内をブース形式にしての美術展覧会&販売展。アジアや道外からの部屋(ブース)があるのが良い。
 2階で受付をして、それからエレベーターで13階に行くことになります。女性を中心に、若い方が沢山来ていた。

 写真はダメと思っていた。自分好みの部屋に当たったので、話の流れから撮影許可をもらえた。というか、どの部屋もチャンと尋ねればOKが貰えるかもしれません。



2311) 「モダンアート北海道支部展 & アートフェスティバル2013の会場様子」_f0126829_1251634.jpg
   ↑:はまぐちさくらこ(京都府)。


 ふとん?・・・ではありません。キャンバスです。アクリルです。1306室の「mograg grage(東京)」というギャラリー主催の部屋です。他の作品は額装に入っていて、見た目は明るく普通ですが、間違いなく往年のアングラを彷彿させるものがあります。
 この部屋だけ、後日もう少し載せます。

 写真の部屋は全体の各部屋に比較すれば異質かもしれません。癒し系を含めていろいろなかなかの20室です。各部屋は狭いのですが、それはモンクを言う筋合いではないでしょう。そういう美術展ですから。むしろ、人同士の息吹が身近でアット・ホーム的かもしれない。暑さには困ったが。

by sakaidoori | 2013-11-24 12:16 | 市民ギャラリー


<< 2312)「吉田切羽 写真展 ...      2310)「芸森にて、『コレク... >>