人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ
2013年 08月 18日

2153)「大島潤也 展 ~terminus post quem 2013~」 スカイホール 8月13日(火)~8月18日(日)

  


大島潤也 展 

 terminus post quem
 
     2013
 



 会場:大丸藤井セントラル・7Fスカイホール
      中央区南1条西3丁目
       (東西に走る道路の南側)
      電話(011)231-1131

 会期:2013年8月13日(火)~8月18日(日)
 時間:10:00~19:00
      (最終日は、~17:00まで。)  

ーーーーーーーーーーーーーーーー(8.17)


2153)「大島潤也 展 ~terminus post quem 2013~」 スカイホール 8月13日(火)~8月18日(日)_f0126829_1404193.jpg



2153)「大島潤也 展 ~terminus post quem 2013~」 スカイホール 8月13日(火)~8月18日(日)_f0126829_1405812.jpg



2153)「大島潤也 展 ~terminus post quem 2013~」 スカイホール 8月13日(火)~8月18日(日)_f0126829_1411931.jpg




2153)「大島潤也 展 ~terminus post quem 2013~」 スカイホール 8月13日(火)~8月18日(日)_f0126829_1422965.jpg
   ↑:(作品の表面。包帯でしょう。)



 大島潤也がでっかい作品を作った。とうとう来たか。この巨大な大島ワッコを屋外に置きたいのだ。モニュメンタル(記念碑)的にどこぞにドーンと置く、いや、浮遊させる、それを作家は夢見ている。何もこけおどしが目的ではない。「存在」あるいは、「存在する」とは何かがテーマなのであろう。空間を切り裂いて、ある量魂で「存在」をアピールさせる。何が見えるかを作家自身が確認したいのだろう。とうとう大島潤也の心は個展のみの試みで満足する段階を越えようとしている。

 だからといってグループ展の中で、自作の「存在感」を示す気にはなれないのだろう。近く開催される屋外展・ハルカヤマには参加しないから。むしろ、他者の作品は邪魔と思っているかもしれない。「コラボは必要ない。俺の空間と存在だけが大事なのだ」


 どでかさ以外はいつもと同じだ。素材も、手法も、展示の仕方も、似た形式だ。飽きもせずに何かに拘り、何かを主張したくてチャレンジし続けている。何にチャレンジしているか?

 以前は、海底に沈んだスクリューのようなものを作っていた。どこか鎮魂的だった。黒いぶら下げ物があったりして、それらは墓柱を匂わせた。季節柄、いつもこの盆時期の個展だから、どうしても末法的に彼の作品を見てしまう。表現のメインは「存在、総体、この空間を成り立たせていること」なのだろう。決して「鎮魂」という情緒性はメインではない。包帯を使うぐらいだから、「人間臭さ」も彼の問題の中にはあるはずだ。が、「存在」と「情緒」の関係を不問にするのが今の彼のスタンスだ。
 
 まずは「存在」だ。「大きな俺の世界を、どこか外に置きたいな!せめては高くて広い建造物の中に置きたいな」

 思えば洋人達は教会でそれらを経験している。それが巨大ビルの内装に応用されている。
 我が大島潤也を満足させる時があるのか?
 


2153)「大島潤也 展 ~terminus post quem 2013~」 スカイホール 8月13日(火)~8月18日(日)_f0126829_14491964.jpg



2153)「大島潤也 展 ~terminus post quem 2013~」 スカイホール 8月13日(火)~8月18日(日)_f0126829_14493259.jpg



2153)「大島潤也 展 ~terminus post quem 2013~」 スカイホール 8月13日(火)~8月18日(日)_f0126829_14494421.jpg




 小さい作品を載せます。


2153)「大島潤也 展 ~terminus post quem 2013~」 スカイホール 8月13日(火)~8月18日(日)_f0126829_14562673.jpg




2153)「大島潤也 展 ~terminus post quem 2013~」 スカイホール 8月13日(火)~8月18日(日)_f0126829_14563779.jpg
2153)「大島潤也 展 ~terminus post quem 2013~」 スカイホール 8月13日(火)~8月18日(日)_f0126829_14564734.jpg





2153)「大島潤也 展 ~terminus post quem 2013~」 スカイホール 8月13日(火)~8月18日(日)_f0126829_1584743.jpg
2153)「大島潤也 展 ~terminus post quem 2013~」 スカイホール 8月13日(火)~8月18日(日)_f0126829_1585817.jpg
 




2153)「大島潤也 展 ~terminus post quem 2013~」 スカイホール 8月13日(火)~8月18日(日)_f0126829_157632.jpg





2153)「大島潤也 展 ~terminus post quem 2013~」 スカイホール 8月13日(火)~8月18日(日)_f0126829_1452513.jpg



2153)「大島潤也 展 ~terminus post quem 2013~」 スカイホール 8月13日(火)~8月18日(日)_f0126829_14531795.jpg




※ タイトルの「terminus post quem」、よくわからないのですが、「それ以後」という意味かもしれません。もしそうならば、作家自身の今展への強い意思表示かもしれない?

by sakaidoori | 2013-08-18 15:09 | 大丸藤井スカイホール


<< 2154) 「旧広尾線・幸福駅...      2152)①「Pluse1グル... >>