栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2013年 05月 25日

2070)②「アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013」 茶廊法邑 終了5月1日(水)~5月9日(木)

 
アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013 
   
    
 会場:茶廊法邑
     東区本町1条1丁目8-27
     電話(011)785-3607

 期間:2013年5月1日(水)~5月9日(木)
 休み:火曜日(定休日)
 時間:10:00~18:00
     (最終日は、~17:00まで) 

 【参加作家】
 齋藤由貴 佐々木けいし 佐々木仁美 佐藤あゆみ 佐藤有希 富樫麻美 菱野史彦 松田郁美 森まゆみ 吉成翔子 ・・・以上、10名。

ーーーーーーーーーーーーーーーー(5.4)


 2039)①の続き。


 ようやく②です。


2070)②「アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013」 茶廊法邑 終了5月1日(水)~5月9日(木)_f0126829_2239158.jpg




2070)②「アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013」 茶廊法邑 終了5月1日(水)~5月9日(木)_f0126829_22394189.jpg
     ↑:(壁の三角作品だけが冨樫麻美。他は吉成翔子。)


2070)②「アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013」 茶廊法邑 終了5月1日(水)~5月9日(木)_f0126829_2242306.jpg
          ↑:冨樫麻美、「Trilliant」。



2070)②「アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013」 茶廊法邑 終了5月1日(水)~5月9日(木)_f0126829_22441726.jpg
     ↑:冨樫麻美、「pentaon」。


2070)②「アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013」 茶廊法邑 終了5月1日(水)~5月9日(木)_f0126829_22473949.jpg



2070)②「アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013」 茶廊法邑 終了5月1日(水)~5月9日(木)_f0126829_014211.jpg
2070)②「アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013」 茶廊法邑 終了5月1日(水)~5月9日(木)_f0126829_2249369.jpg






冨樫麻美



 今回は小物で勝負。丸描いて、四角描いて、三角描いて、ポンポン叩いて進んで、気分は小さな音楽隊です。





2070)②「アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013」 茶廊法邑 終了5月1日(水)~5月9日(木)_f0126829_22522466.jpg





2070)②「アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013」 茶廊法邑 終了5月1日(水)~5月9日(木)_f0126829_2258846.jpg
     ↑:佐々木仁美、「カエルの居場所」。


2070)②「アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013」 茶廊法邑 終了5月1日(水)~5月9日(木)_f0126829_22585759.jpg
     ↑:佐々木仁美、「隠れ家」。



2070)②「アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013」 茶廊法邑 終了5月1日(水)~5月9日(木)_f0126829_22595241.jpg
          ↑:佐々木仁美、「春を待つ」。


 小さいのが好きな佐々木仁美。
 できれば作品を持ち上げて!ずっしりだよ~、重いよ~、手に感じるよ~だから金属はステキ!

 重厚な金属(ブロンズか?)質で、軽く幸せ気分を醸し出したい。自然に楽しくフワフワ、心が弾めばいい。「いのち」も伝えたい、甘ったるくしたくはない。あ~、難しい。

 



2070)②「アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013」 茶廊法邑 終了5月1日(水)~5月9日(木)_f0126829_23131883.jpg
     ↑:佐藤あゆみ、「おやすみの日 2」。


2070)②「アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013」 茶廊法邑 終了5月1日(水)~5月9日(木)_f0126829_23161435.jpg
     ↑:(作品の表面。)



 これは何だろう?机かな?テーブルかな?彫り目があって物が置けそうもないが・・・、アートだ、置けないテーブルもいいではないか。そんなことを遠目で思っていたが、「イス」でした。

 さっそく座ってみると・・・彫りのゴワゴワがお尻にフィットしてなかなか宜しい。アベック用だね。ちょっと危なそうだが大丈夫。沢山の人に座ってもらって、耐久テストも充分でしょう。恋人同士が小さめのイスでお尻をくっつけ合って、話が弾むでしょう。楽しい気分を演出してくれる魔法のイスでした。





2070)②「アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013」 茶廊法邑 終了5月1日(水)~5月9日(木)_f0126829_232729.jpg
     ↑:森まゆみ、「空からおりてきたもの」。


 笑っちゃった。森まゆみ、愉快な人だ。そして意地らしくて憎めない人だ。



2070)②「アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013」 茶廊法邑 終了5月1日(水)~5月9日(木)_f0126829_23305110.jpg
     ↑:森まゆみ


 またまた笑っちゃった。可愛い人だ。どんなお顔の人だろう?若い人でしょう。気持ちを素直に出せるのがいい。





2070)②「アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013」 茶廊法邑 終了5月1日(水)~5月9日(木)_f0126829_23341316.jpg
     ↑:松田郁美


2070)②「アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013」 茶廊法邑 終了5月1日(水)~5月9日(木)_f0126829_23344447.jpg



 松田郁美もユーモアにチャレンジ。ビンを支える金属片が、なぜかアリに見えて・・・このアリたちは何処に錆びビンを持っていくのだろう?ねぐらにするのかな?




2070)②「アトリエ・Bee hive 展 Ⅲ 2013」 茶廊法邑 終了5月1日(水)~5月9日(木)_f0126829_023070.jpg
 →:佐々木仁美

by sakaidoori | 2013-05-25 00:04 | (茶廊)法邑


<< 2071)③「徳丸滋 展」 時...      2069)③「鼓動する日本画」... >>