栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2013年 03月 14日

1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日



コレクション展 石と木のかたち 

  (池田悠太の場合)
 



 会場:本郷新記念札幌彫刻美術館・本館
      中央区宮の森1条12丁目
     電話(011)642-5709

 会期:2012年11月17日(土)~4月14日(日)
 休み:平日の月曜日
 時間:10:00~17:00
 料金:一般 300円 65歳以上 250円 高大生 200円 中学生以下 無料

 主催:当館 


◎ 同時開催

     「In My Room
   

  同期間中同会場の一角で、吉成翔子(12月6日・日まで)から始まり板本伸雄まで、5人が入れ替わって展示。

 【参加作家】
 吉成翔子 11月17日(土)~12月16日(日)
 向川未桜 12月18日(火)~1月20日(日)
 引山絵理 1月22日(火)~2月17日(日)
 池田悠太 2月19日(火)~3月17日(日) 
 板本伸雄 3月19日(火)~4月14日(日)

ーーーーーーーーーーーーーーーー(3.14)



1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_22232511.jpg



1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_22234138.jpg



1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_222405.jpg



1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_22241448.jpg




 例の如く、当館2階の奥まった一室での展示。
 「私の部屋に」、確かに小部屋だ。人が住むには広いが、立体展示としてはコンパクトだ。
 そこに、動物の木彫りが何の工夫もなく数体並んでいる。
 もし、時間のない人が見たならば、ほんの一瞥を投げて違う部屋に向かうかもしれない。その人が動物好きならば幸いだ。「かわいい~」と、言ってくれるかもしれない。触ってはいけない作品だが、可愛くて思わずなでるかもしれない・・・。本当になぜてくれれば幸いだ。・・・誰も居ない部屋で、しかもあまりにも静かな空間だ・・・、この動物達と長く一緒にいると、なぜか寂しい。

   イヌよ豚よ 動くことなく そこにいる 語りかけても 振り向きもせず


 作者の制作動機はどこにあるか?ただただやさしくリアルに作りたいだけか?きっとそうだ。あんまり生き物が好きだから、かわいく動かない世界に止めてしまいたい。生き物は皆死ぬ。それも、いろんな死に方をする。変な死に様は見たくない。生き生きした姿でこの世に残したい・・・。きっとそうだろう。

 作家は若い。30歳に満たない。間違いなくやさしく生を見つめている。死を見つめる歳ではない。ふっくらと見つめている。媚びることなく、ただただ生のたたずまいを見ている。タイトルに作家の生に対する倫理を思う。きっと、「さまよえる子羊たちよ、何処に行く」という思いがあるのだろう。



1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_2331812.jpg
     ↑:「仔山羊」・2012年 桂。


1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_2342517.jpg
1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_2344393.jpg



 ノミ跡を見て欲しい。木目に沿って自然に彫ったり、普通にノミで少しずつ掘り進めたりと、皮膚に表情を持たせている。いずれにせよ、自然なタッチだ。



1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_2395834.jpg
     ↑:「空虚」・2010年 桂。


1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_23104018.jpg



1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_23105022.jpg





1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_23145731.jpg
     ↑:「うたかたの風景」・2012年 桂。


 今展の代表作でしょう。
 接合部分があるのかもしれないが、一木作りに見えた。
 何とも言えない一体感だ。決して別離を表現してはいない。見る方が勝手に別離の哀しさを想起せざるを得ない、そんな逆説的なムードを訴える作品だ。いずれにせよ、愛すべき作品だ。

 あんまり気に入ったので、似たような写真ですが一杯載せます。


1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_23195884.jpg



1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_23204170.jpg



1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_2321560.jpg





1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_2323546.jpg
          ↑:「雨音」・2013年 樟。



1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_23255933.jpg
1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_23261152.jpg



1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_23264297.jpg
1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_23265561.jpg




1973)「石と木のかたち 同時開催『In My Room』(池田悠太の場合)」 本郷新 2月19日(火)~3月17日_f0126829_23283866.jpg

by sakaidoori | 2013-03-14 23:40 | ☆本郷新彫刻美術館


<< 1974)「東日本大震災被災支...      1972)②「SPPPORO ... >>