人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ
2013年 02月 22日

1936) 「大泉力也 個展 『たとえば、そこにいる私が夢で』」 創  2月8日(水)~2月24日(日)



大泉力也 個展 

  「たとえば、そこにいる私が夢で
     


 会場:ギャラリー創(ソウ)
       中央区南9条西6丁目1-36
        U-STAGE・1F
       (地下鉄中島公園駅から西に徒歩5分。
       南9条通り沿いの南側。)
     ※駐車場は2台分完備
    電話(011)562ー7762

 会期:2013年2月8日(水)~2月24日(日)
 休み:火曜日(定休日)
 時間:11:00~18:00
     (最終日は、~17:00まで)

ーーーーーーーーーーー(2.14)

1936) 「大泉力也 個展 『たとえば、そこにいる私が夢で』」 創  2月8日(水)~2月24日(日)_f0126829_2233485.jpg



1936) 「大泉力也 個展 『たとえば、そこにいる私が夢で』」 創  2月8日(水)~2月24日(日)_f0126829_22353041.jpg



1936) 「大泉力也 個展 『たとえば、そこにいる私が夢で』」 創  2月8日(水)~2月24日(日)_f0126829_22381869.jpg



1936) 「大泉力也 個展 『たとえば、そこにいる私が夢で』」 創  2月8日(水)~2月24日(日)_f0126829_22383072.jpg



1936) 「大泉力也 個展 『たとえば、そこにいる私が夢で』」 創  2月8日(水)~2月24日(日)_f0126829_2238426.jpg



 (以下、敬称は省略させていただきます。)


 すっきり小奇麗な個展だ。模様はモノトーンで角張っているが、なんんとなくリズミカルで、人の足や人体、機械仕掛けのからくり人形にも見えて、ちょとした不思議さを醸し出している。その不思議さが、タイトルの「たとえば、そこにいる私が夢で」という、ムニャムニャな世界を暗示しているのだろう。

 抽象模様により心象世界を顕にすること、都会的デザインセンスで美的統一感を保つこと、この両者を両天秤しながら大泉力也の表現は成長している。流れとしては、意味不明な心模様過多な世界は影を薄め、デザインセンスで平衡感覚を保とうとしている。それでも人間が大好きだから、おしゃれに人の匂いを残さずにはおれない。シャイな男だから、顔をはっきりさせるなんて野暮なことはしたくない。どこまで「人間」を引き受けるかも楽しんでいるようだ

 今展で見せたデザイン性は益々強くなるだろう。イメージの一人歩きを許さずデザインに包み込んでいくだろう。だが、大泉力也の基本は「心模様(心象性)」というイメージだ。しかも安定している。私自身は、その時々の心の表現に注目していきたい。そこに重きをおいて見続けていきたい。

 何枚か個別作品を載せます。タイトルに画家のこだわりを感じる。


1936) 「大泉力也 個展 『たとえば、そこにいる私が夢で』」 創  2月8日(水)~2月24日(日)_f0126829_23271078.jpg
          ↑:「swing」。


1936) 「大泉力也 個展 『たとえば、そこにいる私が夢で』」 創  2月8日(水)~2月24日(日)_f0126829_23285888.jpg
          ↑:「踊る人」。



1936) 「大泉力也 個展 『たとえば、そこにいる私が夢で』」 創  2月8日(水)~2月24日(日)_f0126829_23363364.jpg
         ↑:「babe 1」






 

by sakaidoori | 2013-02-22 23:38 | 創(そう)


<< 1937)「いその けい 個展...      1935)②「多摩美術大学版画... >>