栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2012年 11月 27日

1889)①「齋藤洪人×齋藤周 親子展」 時計台 終了11月12日(月)~11月17日(土)

  

齋藤洪人×齋藤周 親子展   
        

 会場:時計台ギャラリー2階AB室
      中央区北1西3 
       札幌時計台文化会館
      (中通り南向き)
     電話(011)241-1831

 会期:2012年11月12日(月)~11月17日(土)
 時間: 10:00~18:00 
      (最終日は~17:00まで。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー(11.17)

 (以下、敬称は省略させて頂きます。)

 齋藤洪人。全道展のベテラン会員。黒ずんだ茶系で紅葉風景を得意とし、その紅葉色の塊がグイグイと迫ってくる、そういうイメージだ。ざっくばらんな筆跡は古色めいた色合いと重なり、ベテラン作家の心意気を感じていた。
 
 そして、息子の齋藤周、父親とはうって変わって、まぎれもなく「現代」の青春像作家。、青春という心模様を表現する作家だ。主に女の子や子供が画題に綾をなして、揺れる青春という心模様を描き続けている。

 さて、古武士的風景画かと、たゆたゆしき青春群像画家、親子とはいえ上手く重なるものかと危ぶんだ。

 まったくそういう心配は失礼というもので、互いが互いを意識しているかのような画風の微調整で、さわやかな「親子2人展」になっていた。不思議なものだ。実に不思議としか言いようがない。普段のお二人の親子関係は知らないが、絵の中で互いを認め合っているような風情だ。特に、父親の変身ぶり、息子氏の若さに触発されて、「絵はこれからだ」というフレッシュ・リ・スタートの思いを強くした。
 

 大作中心のA室から会場風景を載せます。


1889)①「齋藤洪人×齋藤周 親子展」 時計台 終了11月12日(月)~11月17日(土)_f0126829_12505066.jpg



1889)①「齋藤洪人×齋藤周 親子展」 時計台 終了11月12日(月)~11月17日(土)_f0126829_12511093.jpg



1889)①「齋藤洪人×齋藤周 親子展」 時計台 終了11月12日(月)~11月17日(土)_f0126829_125129100.jpg
     ↑:(以上、全部A室。)



 次は小品中心のB室。


1889)①「齋藤洪人×齋藤周 親子展」 時計台 終了11月12日(月)~11月17日(土)_f0126829_1313252.jpg



1889)①「齋藤洪人×齋藤周 親子展」 時計台 終了11月12日(月)~11月17日(土)_f0126829_1314946.jpg



1889)①「齋藤洪人×齋藤周 親子展」 時計台 終了11月12日(月)~11月17日(土)_f0126829_13124197.jpg




     ↑:(以上、全部B室。)



1889)①「齋藤洪人×齋藤周 親子展」 時計台 終了11月12日(月)~11月17日(土)_f0126829_1313069.jpg
     ↑:左側 齋藤洪人、「ニセコの5月」・P100。
     ↑:右側 齋藤周、「しゃがむ」・120×75㎝。


 次の②では齋藤洪人氏を、③では齋藤周氏を記していきます。

by sakaidoori | 2012-11-27 13:27 | 時計台


<< 1890)②「齋藤洪人×齋藤周...      1888)③「写真クラブ「Be... >>