人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ
2012年 10月 23日

1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)

  
カワシマトモエ・個展    


 会場:ギャラリー ミヤシタ
      中央区南5条西20丁目1-38 
      (南北の中小路の、東側にある民家)  
      電話(011)562-6977

 会期:2012年10月3日(水)~10月21日(日)
 休み:月曜日(休廊日)
 時間:12:00~19:00 
     (最終日は ~17:00まで)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー(10.21)
 
 特に総合タイトルはないが、明々快々に「ドア」だ。あ~、「ドア」なんだよな~、ドア、ドア・・・。

 会場は1階と2階。
 1階を先に載せます。おそらく沢山載せるでしょう。狭い部屋だから、写真で見ると何が何だか分かりにくいかもしれない。それはそれで、「ドア」に通じるのでいいでしょう。それに、僕自身がドアに拘りたい。その拘りも汲み取って下さい。


 まずはドアを開けて中を覗けば、

1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)  _f0126829_17131038.jpg



1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)  _f0126829_17132111.jpg



1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)  _f0126829_17133380.jpg



1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)  _f0126829_17211014.jpg



1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)  _f0126829_17213979.jpg



1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)  _f0126829_17215839.jpg



1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)  _f0126829_17221076.jpg



 「な~んだ、ドアがあるだけじゃん。ただ絵を描いて、立てているだけジャン」という声が聞こえそうだ。

 その通りです。保育園児がここに来れば、何となく走り回ったり、隠れん坊に良いかもしれない。だから、「遊び場」?そうではないが、実に良いことだ。仲間の走り回る音が聞こえ、キャッキャ、キャッキャと歓声がこだまし、無事仲間を捕まえられれば楽しいだろう。満面の笑みだ。
 が、もし走れども走れども仲間に会えず、そのうちに他人の足音も消え、あたりは段々薄暗く・・・、きっと子供は恐くて泣くだろう。

 だから。今展は「ドア」がお題目だが、「迷宮」というか、ドアの向こうの世界が本来のテーマだ。ドアを開ければ夢が拡がるか、床もなくただただ奈落に堕ちるのか。そんな善悪二元論的な世界を想起しても良いし、自閉や未知なものに対する情緒的感覚を胸にキュンと抱くのも良い。「ドア」、「壁」、「窓」、「階段」、「穴」・・・そこに象徴的意味合いを求めるかもしれない。


 ドアばかりでは作家に失礼だろう。展示作品を載せます。


1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)  _f0126829_17514510.jpg



1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)  _f0126829_17515693.jpg


 「カワシマトモエ」と言ったら、「リンゴ」でしょう。


1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)  _f0126829_1753321.jpg


 「カワシマトモエ」と言ったら、「ヒツジ」でしょう、「鏡」でしょう。迷えるヒツジ?か、どうかは分からない。


1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)  _f0126829_17544614.jpg


1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)  _f0126829_1755436.jpg



 作家が以前アトリエとして使っていた部屋。家屋の解体のためだろう、立ち退きになった。記念に描いた絵であり、今展のドアはその解体によるものだ。10数年前のことだという。いつの日か、「カワシマトモエ・ドア展」を無意識に目論んでいたのだろう。今日がその日だ。


 展示は2階も。その様子を伝えます。当館の生きた「ドア」も鑑賞して下さい。


1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)  _f0126829_1844841.jpg



1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)  _f0126829_1851755.jpg



1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)  _f0126829_1854149.jpg
1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)  _f0126829_1855330.jpg


 暗く情熱的で激しい作品だ。男の描く厚塗りで勢い溢れる「激情」や「狂気」とは違うが、同じようなものだ。男のそんな絵に手を加えても「さわやか」にはできない。が、上掲の作品に、白で淡く塗り重ねたら、少なくとも「暗さ」は減るだろう。その辺が男の絵と女の絵の違いかもしれない。


1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)  _f0126829_1874342.jpg



1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)  _f0126829_1881626.jpg



1839) 「カワシマトモエ・個展」 ミヤシタ 終了10月3日(水)~10月21日(日)  _f0126829_1882795.jpg


by sakaidoori | 2012-10-23 00:36 | ミヤシタ


<< 1840)②「道展 第87回/...      1838)「藤木正則 展」 茶... >>