人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ
2012年 05月 01日

1726)②「第3回 (有)ナカジテクス (道都大中島ゼミ展)」 さいとう 終了・4月24日(火)~4月29日(日)

 
○ 第3回 有限会社ナカジテクス

   (道都大学中島ゼミ・グループ展



 会場:さいとうギャラリー
     中央区南1条西3丁目1
      ラ・ガレリア5階
      (北東角地。
      1階が日産のショールーム。)
     電話(011)222-3698

 会期:2012年4月24日(火)~4月29日(日)
 時間:10:30~18:30
     (最終日は、~17:00まで)

ーーーーーーーーーーーーーー(4.29)

(1725番①の続き。)

 限りなくコメントは省略して、なるべく多く参加学生・OBの全体写真を載せます。

 まずは前回の続きとしてB室の作家達です。


1726)②「第3回 (有)ナカジテクス (道都大中島ゼミ展)」 さいとう 終了・4月24日(火)~4月29日(日)  _f0126829_11323278.jpg
          ↑:畠中ゆう、「オカスミス」・スクリーンプリント 綿。


 絵柄の中のグルグル線描が気になるところ。この線描を得意にしているのだが、個々の図案や全体の中で、どういう位置づけを持たせていくのだろう。あくまでも部分としての飾りなのか、中心模様に発展するのか。今は図柄と線描の力具合が等しくて、おとなしい感じ。


1726)②「第3回 (有)ナカジテクス (道都大中島ゼミ展)」 さいとう 終了・4月24日(火)~4月29日(日)  _f0126829_11375921.jpg

1726)②「第3回 (有)ナカジテクス (道都大中島ゼミ展)」 さいとう 終了・4月24日(火)~4月29日(日)  _f0126829_11381124.jpg





     ↑:菅野成美、「縁起物」・型染 タッサー。


 なかなか小粋な巾着だ。


1726)②「第3回 (有)ナカジテクス (道都大中島ゼミ展)」 さいとう 終了・4月24日(火)~4月29日(日)  _f0126829_11435912.jpg
     ↑:三上リカ、「薔薇庭」・型染め 綿 タッサー。

 赤と黒それに壁の白、よく目立つ。



1726)②「第3回 (有)ナカジテクス (道都大中島ゼミ展)」 さいとう 終了・4月24日(火)~4月29日(日)  _f0126829_11475250.jpg
     ↑:杉本真衣、「ゆかいな体操一家」・スクリーンプリント 綿 タッサー。


1726)②「第3回 (有)ナカジテクス (道都大中島ゼミ展)」 さいとう 終了・4月24日(火)~4月29日(日)  _f0126829_11492183.jpg



 これは愉快だ。沢山の素地のように見えるが、画題はそんなに多くない。組み合わせ、貼り合わせと小物を少々で大きく見せている。「第3回 ナカジテクス展 『一番目だって元気一杯で賞』」でした。



1726)②「第3回 (有)ナカジテクス (道都大中島ゼミ展)」 さいとう 終了・4月24日(火)~4月29日(日)  _f0126829_11552521.jpg
     ↑:中嶋紅葉、「そうだ、買い物に行こう」・スクリーンプリント 素材はいろいろ使ってます。

1726)②「第3回 (有)ナカジテクス (道都大中島ゼミ展)」 さいとう 終了・4月24日(火)~4月29日(日)  _f0126829_1155385.jpg


 薄模様の春ですね。「そうだ、本当に買い物に行こう。何かに誰かに出会いがゾクゾク」
 


1726)②「第3回 (有)ナカジテクス (道都大中島ゼミ展)」 さいとう 終了・4月24日(火)~4月29日(日)  _f0126829_120516.jpg
     ↑:折笠友美



 次はC室です。


1726)②「第3回 (有)ナカジテクス (道都大中島ゼミ展)」 さいとう 終了・4月24日(火)~4月29日(日)  _f0126829_12105836.jpg
     ↑:工藤ユウ


 ご存じ「干し物の人・工藤ユウ」だ。
 きっと他人からは、「他にも描いて」というリクエストが来ているだろう。だが、頑として同じ図柄、同じパターンで突き進む工藤ユウだ。不器用なのか、視野狭窄なのか、学者肌なのか、職人気質なのか?しかし、これだけ徹底している人も珍しい。作家にとって「珍しい」と言われることは褒め言葉だと思う。
 脇目もふらず、我が道を進んで下さい。
 ちなみに今回の「スルメ」、足の絡みが気に入りました。



1726)②「第3回 (有)ナカジテクス (道都大中島ゼミ展)」 さいとう 終了・4月24日(火)~4月29日(日)  _f0126829_1217630.jpg



1726)②「第3回 (有)ナカジテクス (道都大中島ゼミ展)」 さいとう 終了・4月24日(火)~4月29日(日)  _f0126829_12175715.jpg




1726)②「第3回 (有)ナカジテクス (道都大中島ゼミ展)」 さいとう 終了・4月24日(火)~4月29日(日)  _f0126829_12215746.jpg
     ↑:前川里絵、「三角型構造図」・スクリーンプリント 綿。


 こういう展覧会にマネキンは必需品と思う。やっと出てきて一安心。


1726)②「第3回 (有)ナカジテクス (道都大中島ゼミ展)」 さいとう 終了・4月24日(火)~4月29日(日)  _f0126829_12245746.jpg
     ↑:藤井エリ、「わだち」・型染。


1726)②「第3回 (有)ナカジテクス (道都大中島ゼミ展)」 さいとう 終了・4月24日(火)~4月29日(日)  _f0126829_12361577.jpg
1726)②「第3回 (有)ナカジテクス (道都大中島ゼミ展)」 さいとう 終了・4月24日(火)~4月29日(日)  _f0126829_12362544.jpg



 にぎやかな展覧会だから、どうしてもこういう地味な作品は目配りが欠けてしまう。
 この黄色風は何色と言ったらいいのだろう。染めが気になる作家です。



1726)②「第3回 (有)ナカジテクス (道都大中島ゼミ展)」 さいとう 終了・4月24日(火)~4月29日(日)  _f0126829_12312836.jpg
     ↑:杉原友紀、「マグマグは心配性」・スクリーンプリント 綿 タッサー。


1726)②「第3回 (有)ナカジテクス (道都大中島ゼミ展)」 さいとう 終了・4月24日(火)~4月29日(日)  _f0126829_1232447.jpg



 消しゴムスタンプの杉原友紀。
 初めてご本人と話をして、ゴム印の注文の仕方が分かった。蔵書印をお願いしよう。

by sakaidoori | 2012-05-01 13:55 | さいとう


<< ※ 栄通の案内板  5月(2012)      1725) ①「第3回 (有)... >>