栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2010年 08月 22日

1346) 奥井理.g 「旭丘高校美術部とその卒業生による企画展示 擬音」 終了・8月14日(火)~8月21日(土)


○ 札幌旭丘高校美術部と
   その卒業生による企画展示

       擬音

    

 会場:奥井理ギャラリー
     中央区旭ヶ丘5丁目6-61
     (慈恵会病院の入り口の近く。看板あり。)
     駐車場有り 
     電話(011)521-3540 
 
 会期:2010年8月14日(火)~8月21日(土)
 休み:月曜日
 時間:10:00~18:00
    (最終日は、~16:00まで)
 
ーーーーーーーーーーーーーー(8.16)

 今春の、この会場での学校展は少し意欲に欠けて物足りなかった。載せたいと思って力(リキ)んだのだが、イマイチ筆が進まなかった。

 今回、在校生は気楽な気分で、「絵画」にこだわらずに自分の絵を発表していた。意欲という意味では物足りないが、自然な自分を出しているのが好ましかった。

 卒業生は小品だが、しっかりと自分を表現していた。

 そんなワケで久しぶりに旭丘高校展を紹介します。
 人数が多いということで、常設の奥井作品がかなり少ない展示でした。当館オーナーの当展協力度が推し量れます。


1346) 奥井理.g 「旭丘高校美術部とその卒業生による企画展示 擬音」 終了・8月14日(火)~8月21日(土)_f0126829_21463130.jpg


1346) 奥井理.g 「旭丘高校美術部とその卒業生による企画展示 擬音」 終了・8月14日(火)~8月21日(土)_f0126829_2148437.jpg



1346) 奥井理.g 「旭丘高校美術部とその卒業生による企画展示 擬音」 終了・8月14日(火)~8月21日(土)_f0126829_20595037.jpg
     ↑:2008年卒業・濱田優衣、「海と山の家具」。

1346) 奥井理.g 「旭丘高校美術部とその卒業生による企画展示 擬音」 終了・8月14日(火)~8月21日(土)_f0126829_213941.jpg



 今でも、座り机を使っている学生がいるのでしょうか?どこか、昔懐かしき香がします。潮の匂いも含んでいるみたい。ゆったりと置かれていて、良い気分。
 今は夏、奥井ギャラリーのぴかぴかな床を懐古調で満たしていく。主・奥井理・君の作品が机の廻りに近づいてきそうです。
 キュッとしたコンパクト感が丁寧さと良くマッチしています。子供心的なユーモアが微笑ましい。



1346) 奥井理.g 「旭丘高校美術部とその卒業生による企画展示 擬音」 終了・8月14日(火)~8月21日(土)_f0126829_2117161.jpg
     ↑:2010年卒・宮本柚貴、「にょきにょき」。

1346) 奥井理.g 「旭丘高校美術部とその卒業生による企画展示 擬音」 終了・8月14日(火)~8月21日(土)_f0126829_21191167.jpg



 傘を支持体にして、重たい位にしっかりと描いています。その色合いや重ね塗りの重量感を笑うようにして、綿の雲が張り付けてある。なんだか牛の模様にみえて、思わず笑ってしまった。
 この重さと軽さが良い。作家は重い傘心から出発して、軽くふわふわと飛び立ちたいのだろう。
 傘は永久の恋人なのだろう。自分を守りもするし、空飛ぶ道具にもなれる。


1346) 奥井理.g 「旭丘高校美術部とその卒業生による企画展示 擬音」 終了・8月14日(火)~8月21日(土)_f0126829_21271213.jpg
     ↑:2009年卒業・福原明子、「カチャカチャ」 「ポコちゃん!」。

1346) 奥井理.g 「旭丘高校美術部とその卒業生による企画展示 擬音」 終了・8月14日(火)~8月21日(土)_f0126829_21342139.jpg


 絵本のためのアイデア帳、一挙公開!そんな作品達です。こういう優しいうるささを現役生も参考にして、「もっともっと自分を出す!」、その喜びを体得してもらいたい。


1346) 奥井理.g 「旭丘高校美術部とその卒業生による企画展示 擬音」 終了・8月14日(火)~8月21日(土)_f0126829_21373646.jpg
     ↑:2008年卒業・田中美帆、「わたしと食欲」。


1346) 奥井理.g 「旭丘高校美術部とその卒業生による企画展示 擬音」 終了・8月14日(火)~8月21日(土)_f0126829_22154811.jpg 楽しい作品だが数が少なかった。最低でも50個は欲しい。一点一点をじっくり見るという作品ではない。数が勝負、置き方が勝負、そうしたらもっと見る人を笑わせれたのに。実に残念なお相撲取りさんでした。







1346) 奥井理.g 「旭丘高校美術部とその卒業生による企画展示 擬音」 終了・8月14日(火)~8月21日(土)_f0126829_21481435.jpg
     ↑:2010年卒業・狩野悠佳子、「ひととき、ゆるゆる」(絵画) 「てにをは少女」。


 詩人でもあります。文月悠光というペンネームは新聞にも紹介されました。その処女出版詩集、全国的な賞をもらっての関連パンフなどの展示です。

 真上を見つめる少女の顔がすがすがしい。

 彼女の高校時代の絵画作品を数点ですがまとめて紹介したいと思っています。感想はその時に。5、6日待って下さい。


1346) 奥井理.g 「旭丘高校美術部とその卒業生による企画展示 擬音」 終了・8月14日(火)~8月21日(土)_f0126829_2211170.jpg
     ↑:2008年卒業・南朋花、「シャラララ」。

1346) 奥井理.g 「旭丘高校美術部とその卒業生による企画展示 擬音」 終了・8月14日(火)~8月21日(土)_f0126829_2261272.jpg


 手のひらの宝箱・夢のメリーゴランドです。
 上に付いたハンドルでは回せそうもありあません。本体を軽く両手で降ってみると・・・シャラララt輝いていました。



 なぜだか卒業生ばかりを載せました。やはり作品が充実していて目立ったのです。


1346) 奥井理.g 「旭丘高校美術部とその卒業生による企画展示 擬音」 終了・8月14日(火)~8月21日(土)_f0126829_2293627.jpg
     ↑:52期生(3年生)・村岡純夏・「2人で弾くピアノ」。

 堂々と床の真ん中に置いたのが良い。
 鍵盤であることは直ぐにわかります。変な鍵盤だ。タイトルを見て納得です。2人の為の作品です。だから中央で広々とした環境でなくてはいけないのです。



1346) 奥井理.g 「旭丘高校美術部とその卒業生による企画展示 擬音」 終了・8月14日(火)~8月21日(土)_f0126829_22195886.jpg
     ↑:(3年生)・椋元可奈、「きみのおと」 「潮騒」。

 普段着の絵を、普通にしっかり見せています。できれば4枚か6枚並べたら、要するにもう少し多く出品したらいいのに。そうすれば、見る方ももっと感情移入できるのに。次回はお願いします。


1346) 奥井理.g 「旭丘高校美術部とその卒業生による企画展示 擬音」 終了・8月14日(火)~8月21日(土)_f0126829_22311520.jpg
1346) 奥井理.g 「旭丘高校美術部とその卒業生による企画展示 擬音」 終了・8月14日(火)~8月21日(土)_f0126829_22313597.jpg
     ↑:2008年卒業・渡邉里美、左から 「ひょこひょこ」 「しんしん」。

 小品ですが、いろいろと一杯詰め込んだ夢多き作品です。
 もう少しまとまってみたいものです。

by sakaidoori | 2010-08-22 22:35 | 奥井理g.


<< 1347) 創 「坂本渉太・個...      1345) ②小樽・市民ギャラ... >>