栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2010年 07月 30日

1320) CAI02 「竹中里乃 『Nice to meet you』」展」 7月30日(金)~8月7日(土)


○ 竹中里乃 「Nice to meet you!」展

 会場:CAI02・raum2 3
    中央区大通西5丁目 昭和ビル・B2 
    (地下鉄大通駅1番出口。
    注意⇒駅の階段を下りてはいけません。
        昭和ビルの地下2階です。)
    電話(011)802-6438

 会期:2010年7月30日(金)~8月7日(土)
 休み:日曜日・祝日(定休日)
 時間:13:30~22:00

ーーーーーーーーーーーーーーー(7・30)

 何かを主張する、というよりも、自分の位置を確認する展覧会だ。
 だから、形はインスタレーション風展示だが、そのことの意味を考えるよりも、一つの出発展として見てきた。


 緑のテープが綺麗にぶら下げられ、カーテンになっている。
 小道具が整理されて並べられ、映画の背景のようだ。そのカメラ目線で浸入しよう。


1320) CAI02 「竹中里乃 『Nice to meet you』」展」 7月30日(金)~8月7日(土)  _f0126829_22274571.jpg



1320) CAI02 「竹中里乃 『Nice to meet you』」展」 7月30日(金)~8月7日(土)  _f0126829_22292010.jpg



1320) CAI02 「竹中里乃 『Nice to meet you』」展」 7月30日(金)~8月7日(土)  _f0126829_22324671.jpg



1320) CAI02 「竹中里乃 『Nice to meet you』」展」 7月30日(金)~8月7日(土)  _f0126829_22335474.jpg


1320) CAI02 「竹中里乃 『Nice to meet you』」展」 7月30日(金)~8月7日(土)  _f0126829_22341615.jpg




1320) CAI02 「竹中里乃 『Nice to meet you』」展」 7月30日(金)~8月7日(土)  _f0126829_2235531.jpg




1320) CAI02 「竹中里乃 『Nice to meet you』」展」 7月30日(金)~8月7日(土)  _f0126829_22371556.jpg


1320) CAI02 「竹中里乃 『Nice to meet you』」展」 7月30日(金)~8月7日(土)  _f0126829_22374925.jpg




1320) CAI02 「竹中里乃 『Nice to meet you』」展」 7月30日(金)~8月7日(土)  _f0126829_22382993.jpg




1320) CAI02 「竹中里乃 『Nice to meet you』」展」 7月30日(金)~8月7日(土)  _f0126829_22401699.jpg



1320) CAI02 「竹中里乃 『Nice to meet you』」展」 7月30日(金)~8月7日(土)  _f0126829_22403828.jpg
1320) CAI02 「竹中里乃 『Nice to meet you』」展」 7月30日(金)~8月7日(土)  _f0126829_22404881.jpg




1320) CAI02 「竹中里乃 『Nice to meet you』」展」 7月30日(金)~8月7日(土)  _f0126829_2242396.jpg


1320) CAI02 「竹中里乃 『Nice to meet you』」展」 7月30日(金)~8月7日(土)  _f0126829_224315.jpg



 以上。
 少し掲載しすぎて、見る人の気持ちを先取りしたかもしれない。
 リズムというか、流れの良い展示だ。「作業場」というゴチャゴチャした空間を、嘘の無い程度に整理して、気持ちよく「竹中里乃・工房」に入っていける。緑がチャーム・ポイントだ。そして、自然に彼女の「作品」に触れることができる。
 作品自体は箱物ワールドだ。小人人形を操ったり、アクセサリーを作ったり、お人形さんごっこみたいだ。展示空間全体が箱庭ワールドでもあろう。

 緑のテープの向こうに顔が見える。作家がいるのかな?と勘違いしながら入っていく。何だか自分が映画のカメラマンのようだ。覗き趣味が満たされる。

 夏の一時、CAI02の緑さわやかヒンヤリ・テープ・ルームをお勧めします。

by sakaidoori | 2010-07-30 22:55 | CAI02(昭和ビル)


<< 1321) 自宅の今朝の風景      1319) 市民ギャラリー 「... >>