栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2010年 01月 22日

1165) ①時計台 「第4回 にかわえ展」・日本画 終了・1月12日(月)~1月17日(土)

○ 第4回 にかわえ展 

 会場:札幌時計台ギャラリー A・B室
      中央区北1条西3丁目
       札幌時計台文化会館
      (東西の中通りの北側にあるビル)
     電話(011)241ー1831

 会期:2010年1月11日(月)~1月16日(土)
 時間:10:00~18:00 
     (最終日は、~17:00まで)

 【参加作家】
 朝地信介 池田さやか 今橋香奈子 笠嶋咲好 熊崎みどり 駒澤千波 富樫はるか 富山真佑 内藤まゆ 野口裕司 百野道子 藤山聡 丸野仁美 宮町舞子 村木愛 村木聡 吉川聡子・・・以上、16名。
 

ーーーーーーーーーーーー(1・16)

1165) ①時計台 「第4回 にかわえ展」・日本画 終了・1月12日(月)~1月17日(土)   _f0126829_23575224.jpg


1165) ①時計台 「第4回 にかわえ展」・日本画 終了・1月12日(月)~1月17日(土)   _f0126829_2358135.jpg
     (↑:A室)

1165) ①時計台 「第4回 にかわえ展」・日本画 終了・1月12日(月)~1月17日(土)   _f0126829_23583427.jpg
     (↑:B室)


 早いもので、今年で4回目です。見慣れた画家が多くいます。全体の印象は、特に目立つ作品は少なくて、スッキリした感じです。何となく春近いムードがあって、若い人が多いからでしょう。今回の企画の「うちわ」も華を添えている。でも、一つ一つの「うちわ」には力が入っている。そよ風というようりも、女性の強い香が発散している。

 さて、16名と多数です。5,6人の紹介に留めておきます。
 (以下、敬称は省略させて頂きます。)


1165) ①時計台 「第4回 にかわえ展」・日本画 終了・1月12日(月)~1月17日(土)   _f0126829_012422.jpg
     ↑:熊崎みどり、「断片」・65×106㎝ 紙本着色。

 動物の絵を画くことの多かった画家ですが、今回は大胆な絵です。壁だけで何も画いてないように見える。花鳥風月的な古典的画題からはほとんど無縁で、驚いてしまった。「何も画いてない」ところが良い。実に良い。
 ただ、多人数のグループ展の中ではあまりにも地味で、人目につかないかもしれない。できれば、もう少しまとまった作品群の中で落ち着いて見てみたい。
 何も無いと言ったが、草がある。もし蔦のような草も無かったらどうなるのだろう?しかも、もっと大きめだっら?気をつけて次作を見よう。


1165) ①時計台 「第4回 にかわえ展」・日本画 終了・1月12日(月)~1月17日(土)   _f0126829_0222234.jpg
     ↑:百野道子、「悠」・木製パネル 水干 岩絵具。

 昨年の道展出品作。
 この作品も最近の百野道子らしくなくて、驚いてしまった。驚いたが、ようやく美人画ばかりから距離を置き始めたので、僕にとっては抜群に好感度が高い。このタコのように変幻自在に自由気まま、そこに墨も毒もはき出して絵の可能性を探究してもらいたい。
 できることならば、今回は「イカ」でも見たかった。「タコ」は昨年見て、僕は食べ尽くした。大変でしょうが、もう少し多作になって、もっともっと刺激を送ってもらいたい。

 (②に続く。。)

by sakaidoori | 2010-01-22 00:31 | 時計台


<< 1166) ②時計台 「第4回...      1164) ①旭川一泊二日旅行... >>