栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 12月 12日

1120) ①近代美術館 「水脈の肖像 09 -日本と韓国、二つの今日」 12月5日(土)~12月13日(日)

○ 水脈の肖像 09
   -日本と韓国、二つの今日

    
 会場:北海道立近代美術館
    中央区北1条西17丁目   
    電話(011)644-6882

 会期:2009年12月5日(土)~12月13日(日)
 時間:9:30~17:00
    (入館は16:30まで。)
 休み:月曜日(定休日)
 料金:一般・500円 大学生・300円 高校生以下&65歳以上・無料
     (このDM持参のかたは100円引き)

 主催:当展実行委員会 北海道新聞社
 共催:(財)北海道文化財団まちの創造事業
 助成:日韓文化交流基金草の根文化事業 札幌市芸術文化振興助成国際文化交流事業

※ ワークシップ ⇒ 12月6日(日) 13:00~15:00  当館
※ ギャラリー・トーク ⇒ 〃      15:30~16:30   〃

 【参加作家】
 日本・15名  韓国・12名
 (お名前はDMをダブル・クリックして確認して下さい。) 

ーーーーーーーーーーー(12・12)
 
 今日見てきた。
 何と、簡単に申請すれば写真撮影OK、ブログ掲載OKなのだ。そして会期は明日まで。とりあえず会場風景だけでも載せます。入場料は300円です。大変でしょうが、ちょこっとでも見てもらいたい展覧会です。
 細かい文章は省きます。適当に会場風景を載せます。作家名を含めて、後日感想文を書きます。


1120) ①近代美術館 「水脈の肖像 09 -日本と韓国、二つの今日」 12月5日(土)~12月13日(日) _f0126829_22575817.jpg
     (第1室。間延びしている空間だが、強烈なメッセージがある。)

1120) ①近代美術館 「水脈の肖像 09 -日本と韓国、二つの今日」 12月5日(土)~12月13日(日) _f0126829_2301191.jpg


1120) ①近代美術館 「水脈の肖像 09 -日本と韓国、二つの今日」 12月5日(土)~12月13日(日) _f0126829_2303458.jpg
     (↑:鈴木涼子。)

1120) ①近代美術館 「水脈の肖像 09 -日本と韓国、二つの今日」 12月5日(土)~12月13日(日) _f0126829_2312513.jpg
     (↑:第2室。日本人だけ。広くて暗い部屋が、全体でそれなりのハーモニーを生んでいた。)


1120) ①近代美術館 「水脈の肖像 09 -日本と韓国、二つの今日」 12月5日(土)~12月13日(日) _f0126829_23183258.jpg
     (↑:韓国人の映像の部屋。トリッキーで知的な部屋。)


1120) ①近代美術館 「水脈の肖像 09 -日本と韓国、二つの今日」 12月5日(土)~12月13日(日) _f0126829_23235185.jpg


1120) ①近代美術館 「水脈の肖像 09 -日本と韓国、二つの今日」 12月5日(土)~12月13日(日) _f0126829_23243799.jpg
     (↑:天井の高い部屋。その高さを生かした空間とは思えない。もったいない!)

1120) ①近代美術館 「水脈の肖像 09 -日本と韓国、二つの今日」 12月5日(土)~12月13日(日) _f0126829_23264018.jpg
     (↑:最後の部屋。ここは上掲の建物?を中心にして、中心を避ける空間構成。)


1120) ①近代美術館 「水脈の肖像 09 -日本と韓国、二つの今日」 12月5日(土)~12月13日(日) _f0126829_23283775.jpg
     (↑:韓国人の作品。黄色、美しくはかなく。涙がでそうだ。)



 韓国人の作品が目を惹いた。日本人との主張の差異が明瞭だった。
 韓国作品は「豊かさ」を前提にしながらも、その「豊かさ」へのこだわりや執着が強い。だから社会性も強く、具体的なイメージとして見れる。強いわかりやすさがある。
 道内人は、平均して軽い。作家自身の美や美的構成に強いこだわりを持っているようだ。
 その違いが「水脈」という言葉でどうつながるのか?
 無理してつなぐ必要はないのだろう。結果として、「今」という時代を強く反映されていればいいのだろう。
 僕自身は韓国作品の強い個性に惹かれた。おそらく、僕が古い人間だからだろう。

 後日、韓国作品を中心に載せたいと思っています。

 



  (②に続く



  

by sakaidoori | 2009-12-12 23:02 | ☆札幌・近代美術館


<< 1121) 小樽旧手宮線跡地 ...      1119) ②コンチネンタル ... >>