人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ
2009年 06月 05日

992) ①川下公園とライラック

 6月1日(月)・曇り、白石区川下公園とその周辺を散策。

 ここはライラックで有名とのこと。完全に整備されてからの公園を歩くのは初めてだ。 アスファルトの通路を廻りながら歩く事になる。

992) ①川下公園とライラック_f0126829_911840.jpg


992) ①川下公園とライラック_f0126829_9122663.jpg



992) ①川下公園とライラック_f0126829_9143082.jpg


 広い公園だ。野球場やテニスコートもあれば、こうした高台も用意されている。冬場は子供の橇すべりには最高だろう。
 羊が丘方面が見渡せる。右の山は札幌岳か?銀色の札幌ドームも見える。
 今はたんぽぽが花の盛りを過ぎて白い種で埋めている。


992) ①川下公園とライラック_f0126829_9182591.jpg


 焼肉広場。酒や火は当然0.K.だ。問題は門限が午後4時。これから呑もうという時にお開きだ。遊戯施設もあって健康的な食事場だ。この日もファミリーと若人の2グループからジンギスカンの匂いを発していた。


992) ①川下公園とライラック_f0126829_9251923.jpg

992) ①川下公園とライラック_f0126829_9262354.jpg

992) ①川下公園とライラック_f0126829_9274717.jpg


 公園には温泉もあって、その大きな建物の近くがライラック庭園になっている。通路も目に優しくて歩き易い。アスファルト回廊のライラックは少し小振りで、ただ今成長中といった不揃いさがあるが、ここは札幌自慢の庭園だ。四方八方から花の匂いが襲ってくる。
 知り合いなど居ないと思ったら、意外な人が写真を撮っていた。挨拶して花弁の数の話しを伺った。実に屈託がない。本当に写真や花が好きな方だ。


992) ①川下公園とライラック_f0126829_934669.jpg


 西側の正面入り口と通路。時期が来れば水が流れて噴水もあるだろう。
 入り口近くには白石高校がある。放課後などはブラスバンドが練習をしていることもあり賑やかになる。
 それにしても重厚そのもの、大通公園や手稲の前田公園もそうだがヨーロッパの幾何学的模様そのままだ。もっとも、現地に行った事が無いので、そことの違いを明快に言えない。場の雰囲気はどうなのだろう。


 公園を後にして、近くの旧厚別川と(新・現)厚別川を探索した。妻は野原のバード・ウォッチングだ。
 その模様を書きたいがどうなるか。

 ことさらライラックが好きと言うわけではないが、のんびりすることができた。折角だから、アップの花束を載せます。


 (写真は続く。)

by sakaidoori | 2009-06-05 09:44 | ◎ 風景


<< 993) たぴお 「Yura・...      991) ②時計台 「第24回... >>