人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ
2009年 03月 29日

954) エッセ 「澁谷俊彦・個展 -青い雫 09-」 3月24日(火)~4月5日(日)

○ 澁谷俊彦・個展
   -青い雫 09-
       
 会場:ギャラリー・エッセ
     北区北9条西3丁目9-1 ル・ノール北9条ビル1階
     (南北に走る片側2車線道路の東側。)
     電話(011)708-0606
 会期:2009年3月24日(火)~4月5日(日)
 休み:3月30日(月)
 時間:10:00~19:00
     (最終日は、17:00まで)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー(3・27)

954) エッセ 「澁谷俊彦・個展 -青い雫 09-」 3月24日(火)~4月5日(日)_f0126829_0085.jpg
     (↑:外の歩道から。目の高さから水平向きの撮影。全てが床に並べられている。)


954) エッセ 「澁谷俊彦・個展 -青い雫 09-」 3月24日(火)~4月5日(日)_f0126829_032521.jpg


954) エッセ 「澁谷俊彦・個展 -青い雫 09-」 3月24日(火)~4月5日(日)_f0126829_011014.jpg


954) エッセ 「澁谷俊彦・個展 -青い雫 09-」 3月24日(火)~4月5日(日)_f0126829_0123145.jpg


954) エッセ 「澁谷俊彦・個展 -青い雫 09-」 3月24日(火)~4月5日(日)_f0126829_0141051.jpg


954) エッセ 「澁谷俊彦・個展 -青い雫 09-」 3月24日(火)~4月5日(日)_f0126829_0164468.jpg



 (作品と会場の関係を写真化するのに失敗したみたいだ。作品のみに拘りすぎた。)

 角柱作品も当然あると思ったが、予期に反して先入観を恥じるばかりだ。
 「青の雫」とは画家の自作に対する命名で、写真に写っている皿風の造形作品のことだ。それを置いている白い台は支持体だ。絵で言えば白地のキャンバスだ。デザイン風に白地の限られた平面にある物をどう置いたらもっとも美しく気持ちが良いか、その連作であり一つの世界。
 そしてその隙間に人が存在する。今展の場合、座布団はないが座って横に並んで見るのも良いものだ。さしずめ、台に自分の好みの小物でも一つ置いて、茶なり酒なりで間を持たせ、一人でも良い友とでも良い、静かな時間をすごしてみたい・・・、そんな思いがつのってくる。
 どこか日本庭園や茶室、そういう和の一期一会的空間になっている。
 それにしても一つ一つの「青い雫」が白を背にして輝いている。見下ろしてみる、そこがポイントだろう。人に優しい工夫だ。

 CAIでこのシリーズの原点を見た時、どこか瞑想気分であった。内側からの光が前提にあった。擬人化された角柱作品は桃源郷の住人のようだった。森の住人と瞑想から出発して、都市の家屋と市民へと進み出た感じだ。
 「瞑想も良い、だがそれを強いてばかりではダメだ。作品が人と関係する、いろんな可能性があるはずだ!」そんな作家の声が聞こえてきそうだ。美術・芸術の持つ力を「人と作品のふれ合い」を通して試しているようだ。


954) エッセ 「澁谷俊彦・個展 -青い雫 09-」 3月24日(火)~4月5日(日)_f0126829_153161.jpg

954) エッセ 「澁谷俊彦・個展 -青い雫 09-」 3月24日(火)~4月5日(日)_f0126829_053944.jpg


954) エッセ 「澁谷俊彦・個展 -青い雫 09-」 3月24日(火)~4月5日(日)_f0126829_0535117.jpg954) エッセ 「澁谷俊彦・個展 -青い雫 09-」 3月24日(火)~4月5日(日)_f0126829_0563826.jpg











954) エッセ 「澁谷俊彦・個展 -青い雫 09-」 3月24日(火)~4月5日(日)_f0126829_173361.jpg
954) エッセ 「澁谷俊彦・個展 -青い雫 09-」 3月24日(火)~4月5日(日)_f0126829_1104151.jpg


by sakaidoori | 2009-03-29 23:46 | エッセ


<< 955) 円山・CAI 「第1...      953) ニュー・スター 「j... >>