人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ
2009年 02月 23日

919) ①セントラル 「どんぐり会展(北海高校美術部)」 終了・2月17日(火)~2月22日(日)

○ 第99回 北海高等学校美術部
    「どんぐり会展」


 会場:大丸藤井セントラル 7Fスカイホール
    電話(011)231-1131
 会期:2009年2月17日(火)~2月22日(日)
 時間:10::00~18:00
   (最終日は ~17:00まで)

 【出品者】
 3年 村田愛莉 登石莉彩 杉澤玲菜 坂汐織里 太田なつ香 菊地万生里 小笠愛里沙 野村夕季子
 2年 天野有理 大川ちひろ 中村智織 佐藤誠
 1年 佐藤拓実 金澤凌 菅野航平 渡辺あかね 山本朱音 増渕圭 北山夏帆

ーーーーーーーーーーーーーーーーー(2・)

919) ①セントラル 「どんぐり会展(北海高校美術部)」 終了・2月17日(火)~2月22日(日) _f0126829_131256.jpg

919) ①セントラル 「どんぐり会展(北海高校美術部)」 終了・2月17日(火)~2月22日(日) _f0126829_1333757.jpg


 大きく描く、厚塗りで覇気を込めて描く、これがここの高校のモットーです。小品を散りばめているので青年達の大作が嫌味なく見れる。

 今年の特徴は、間仕切りをして壁面部分を拡げていること、3年の村田愛莉さんは特陳扱いで沢山の出品、1年生に記憶に残る作品があった。

 個々の作品を載せます。

919) ①セントラル 「どんぐり会展(北海高校美術部)」 終了・2月17日(火)~2月22日(日) _f0126829_1155194.jpg


919) ①セントラル 「どんぐり会展(北海高校美術部)」 終了・2月17日(火)~2月22日(日) _f0126829_11585290.jpg

     ↑:3年・村田愛莉、「▽ーコウー」・S50号。
 上の作品は全て村田愛莉さん。 
 勢いがちな筆使いですが、いろいろと工夫していて面白い作品ばかりです。
 バラのような花。気をてらわずに画布の真ん中に中心点がある。そこから四方に開いている。満開だ。画家そのものが絵の中にいる。
 こういう絵は高校生にしか描けないのだろうか?描き始めの頃にしか描けないのだろうか?絵を描くことが上手くなって、その上手さを殺してこういう絵を画いてもらいたい、大人の画家達に。

919) ①セントラル 「どんぐり会展(北海高校美術部)」 終了・2月17日(火)~2月22日(日) _f0126829_12144012.jpg

     ↑:1年・佐藤拓実、「虚偽と真実」・150号。
 1年生が描いていることに驚いた。版画もあったがなかなかのものだ。タイトルが全て臭いくらいに硬直なのが微笑ましい。
 本人がいたので楽しく雑談した。瞳のあたりをもっと深みが出せれたらと語っていた。虚偽と真実を見る「目」にしたいのだろう。これはこれでもう充分だと思うのだが、本人の向上心は高い。

 僕としては左下の黒い部分に注目したい。ここに全体とは不釣合いな、それでいて目立たないような黒があったらと思う。画布に占める「虚」の部分だ。所詮絵は嘘なのだ。絵の中にあるリアルと非リアルを共存させることによって、絵自体の不思議さは増すのではと思っている。というか、そういう絵を見知った体験が僕の絵画観になっていて、なぜ不思議なリアリティーが絵にあるのだろうと考え始めたといった方がいいだろう。「絵の嘘とは何か?」、そんなことを考えている。
 目の四隅の黒い部分、どんな黒がいいのだろう?生のドロを塗ろうか?薄塗りで迫ろうか?闇夜の暗い海のように描こうか?


 (項目を新たにして②に続く。あと5人ほど書きます。)
 
 

by sakaidoori | 2009-02-23 12:26 | 大丸藤井スカイホール


<< 920) ①タピオ 「平面と立...      918) テンポラリー  「野... >>