人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栄通記

sakaidoori.exblog.jp
ブログトップ
2008年 08月 25日

739) セントラル ②「2008 日本画の「現在」展(企画・柴橋伴夫)」 8月12日(火)~8月17日(日)

○ 2008 日本画の「現在」展
    『北に大地より新しい波(ウェーブ)
     日本画の今と「未来」を問う』

 会場:大丸藤井セントラル 7Fスカイホール
    電話(011)231-1131
 会期:2008年8月12日(火)~8月17日(日)

 【参加作家】 (性別 出生年・出身地 推定年齢 学歴等 現住所)

 駒澤千波  (女性 1980年札幌 28歳 道教育大学 札幌)
 朝地信介  (男性 1976年函館 32歳 道教育大学 札幌)
 羽子田龍也 (男性 1970年東京 38歳 東京芸術大学 岩見沢)
 平向功一  (男性 1964年函館 44歳 道教育大学 札幌)
 西谷正士  (男性 1963年金沢 45歳 金沢美術工芸大学 登別)
 小林文夫  (男性 1955年京都 53歳 北大理学部 札幌)

 伊藤洋子  (女性 1953年札幌 55歳 道女子短期大学 札幌)
 笹山峻弘  (男性 1946年礼文 62歳 札幌工業高校 札幌)
 羽生輝    (男性 1941年東京 67歳 道学芸大学釧路校 釧路)
 内崎さき子 (女性 1937年江別 71歳 東京にて修行 江別)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(8・12)

○ 駒澤千波
739) セントラル ②「2008 日本画の「現在」展(企画・柴橋伴夫)」 8月12日(火)~8月17日(日)_f0126829_236384.jpg

739) セントラル ②「2008 日本画の「現在」展(企画・柴橋伴夫)」 8月12日(火)~8月17日(日)_f0126829_2373418.jpg739) セントラル ②「2008 日本画の「現在」展(企画・柴橋伴夫)」 8月12日(火)~8月17日(日)_f0126829_23101548.jpg
739) セントラル ②「2008 日本画の「現在」展(企画・柴橋伴夫)」 8月12日(火)~8月17日(日)_f0126829_2311853.jpg
 ↑:「昼が一番長い日に」・175.0×110.0cm 3枚組み。

 作家の言葉によると、「境界をテーマに制作しています。境界とは『物と物とが相接する箇所』であり、私は『二つの世界が交差する瞬間』だと解釈しています。夢とうつつ、意識と無意識、日常と非日常など、ふたつのものや世界が繋がる瞬間ということに興味があり、それを表現したいと考えています。・・・。普段見慣れた場所や時間に突如違和感を覚える瞬間、視点が変わることで生まれる、新しい世界の境界。そんな不思議な心地良い感覚を表現したいという思いが、現在のテーマの原点になっています。」

 以前の絵画はその境界を、中央の人物を覆うようにして表現していた。その黒はまるで背後霊・守護神のような雰囲気だった。色を魅せる駒澤絵画が変身し始めた。それ以来、以前のような天真爛漫な動物達の姿は可愛く登場しているのだが、どこか遠慮がちだ。しかし、黒そのものの境界は魅力的だった。
 今展では「水」にこだわっている。技法と表現の発見・追及の痕跡だろう。

 ところで、境界をテーマにすることと、画面全体が渋く暗くなることとは別のことだと思う。乱舞する色の世界でも境界はあるし、表現できると思う。カラー・ウーマンである作家はぐるぐる廻っている。黒に磨きをかけ、水に思いを致し、再びカラーの世界が見れるかもしれない。そして、再び暗くなるかもしれないが。


○ 朝地信介
739) セントラル ②「2008 日本画の「現在」展(企画・柴橋伴夫)」 8月12日(火)~8月17日(日)_f0126829_10413840.jpg


739) セントラル ②「2008 日本画の「現在」展(企画・柴橋伴夫)」 8月12日(火)~8月17日(日)_f0126829_231441.jpg
 ↑:「成長する構造 Ⅲ」・181.8×227.3cm F150。

739) セントラル ②「2008 日本画の「現在」展(企画・柴橋伴夫)」 8月12日(火)~8月17日(日)_f0126829_23163750.jpg
 ↑:「或る表現型 Ⅰ」・97.0×162.0cm M100。


 大きな絵だ。
 意力、気力、充実した絵だ。何よりも、その「男ぶり」が良い。
自分自身のイメージがどこまで膨らむかを試しているようだ。膨らんでいく自分のエネルギー。画家だからそれが形となる意味を問わなければならないのだが、まずは吐き出す、形にさせる、その「形」の生命力を楽しんでいるようだ。

 画家はウイットに富んだ面を持っている。今はそれらは裏に隠れている。もう一つの彼、ユーモア精神の「朝地信介」は大蛇の如き作品の前で何てつぶやいているのだろう?ニヤニヤしてその出番を待っているだろう。その時はより壮大なドラマが展開するかもしれない。


○ 羽子田龍也
739) セントラル ②「2008 日本画の「現在」展(企画・柴橋伴夫)」 8月12日(火)~8月17日(日)_f0126829_23201542.jpg
 ↑:中央の大作は「曇天の日陰の中で」・2007年(院展入選作) 181.8×227.3cm F150。
 左側は、「WEAPON」・127×99cm。右側は、「TOY」・同。

 作家の言葉によると、表現の移行期と正直に打ち明けている。
 今回の展示作品、見事な風景観照画と女と小道具による今風様式だが、決して挑発的な意図ではないとのこと。
 図録にも紹介されているが、以前は「風景画」を描いていた画家だ。北海道に住んで2年(現在は教育大学岩見沢校の日本画研究室で教鞭をとられているのでは)、飽きることなく北海道の自然を描けると思ったのだが、自然に対する興味が薄れたとのこと。現実の北海道の風土を前にして、風景感が変わったのだろう。
 そして、不得手であった「人物画」に描きたくて仕方がなくなったと語っている。「『憧れ』の移行期」とも語っている。

 問題は「憧れ」としての画題の移行が、「憧れ」る自分自身への眼差しの深度であり、それがどう絵として表現されるかだろう。
 直ぐには結果は出てこない。
 31歳という若さで、春の院展に入選した実力者である。揺れる「羽子田龍也」の展開を楽しみにしよう。

739) セントラル ②「2008 日本画の「現在」展(企画・柴橋伴夫)」 8月12日(火)~8月17日(日)_f0126829_11383984.jpg739) セントラル ②「2008 日本画の「現在」展(企画・柴橋伴夫)」 8月12日(火)~8月17日(日)_f0126829_11415089.jpg

















○ 平向功一
739) セントラル ②「2008 日本画の「現在」展(企画・柴橋伴夫)」 8月12日(火)~8月17日(日)_f0126829_23234771.jpg
 ↑:左から、「ワンダーランド ~カメレオンアーミーの逆襲」・162.0×162.0cm S100。「ワンダーランド」・116・7×91・0cm。「ワンダーランド ~竜宮への招待状~」・145.5×145.5cm S80。

 「ワンダーランド」、誰も居ない闇夜の遊園地?動物園?。
 面白く、どこか冷ややかで「人間」を寄せ付けない動物達。
 動物の「目」がこちらを見ている。黒く輝いて・・・。

739) セントラル ②「2008 日本画の「現在」展(企画・柴橋伴夫)」 8月12日(火)~8月17日(日)_f0126829_115119.jpg739) セントラル ②「2008 日本画の「現在」展(企画・柴橋伴夫)」 8月12日(火)~8月17日(日)_f0126829_11521058.jpg












739) セントラル ②「2008 日本画の「現在」展(企画・柴橋伴夫)」 8月12日(火)~8月17日(日)_f0126829_1154306.jpg





○ 西谷正士
739) セントラル ②「2008 日本画の「現在」展(企画・柴橋伴夫)」 8月12日(火)~8月17日(日)_f0126829_23305272.jpg
 ↑:「間垣の里」・130.3×324.0cm。

 作家の言葉に「道」をテーマに制作しているとのこと。
 画家が「道」を描いていたのは知っていた。
 今展の大作も「道」を描いている。僕が画家に求めていたもの、期待していた道とは違っていた。今作は風景の一部としての「道」であり、「風景」全体を問い直すという感じだ。

 僕の「西谷・道」への親近感は、描かれた道に寄り添うように、あるいは道の向こう側に言い知れぬ別の世界があるかのような描きぶりにあった。その絵画空間は黄泉に続いているようで不安で胸が締め付けられたこともある。絵の中に別次元の空間を感じる喜びでもあった。

 今作は、絵画的空間よりも「時間」を重視しているようだ。今、風景としてそこにある存在(自然)の力強さ、尊厳。それは今作られたのではないのだ。人が関わり、時ともに成ったのだと主張しているようだ。
 全体の存在の重さの為の「道」のようだ。

 他の5名は③に続く

by sakaidoori | 2008-08-25 12:18 | 大丸藤井スカイホール


<< 740) たぴお ①「BOOK...      738)セントラル ③「200... >>